最終日の今日はお昼12時にバスが出発、なかなか来られない関西だから午前中の短い時間で行ける所はないかしら?
友達に聞いたら北野の異人館周辺なら少し見られるかも、幸いホテル最寄り駅から三宮も阪急1本で行ける、
朝一で朝食をとってまた3日続きで利用している阪急で三宮へ。
異人館が開くのは早くて9時、坂の上まで歩くのは大変&ガイドブックで見たシュウエケ邸に興味があって駅前でtaxiに乗ろうとする...が...
駅前で客待ちのtaxiにシュウエケ邸へと言っても知らないと言う返事。
3台続けて知らないと言われ4台目でやっと知っているtaxiへ、
シュウエケ邸を道路際から写して風見鶏の館までtaxiで
うろこの館迄は道が狭くて行けないという。
月曜日の朝9時前、風見鶏前の広場は観光客もまだ居ない。
風見鶏の館、萌黄の館、この2館は昔来た事があるので外からちょっと写真を撮ってうろこの家へ
9時過ぎ、一番乗りでした(笑)
山手八番館も駆け足で見てtaxi運転手に勧められたイタリア館へ
お薦めだけあってこちらイタリア館はもてなしが素晴らしい!
プラトン美術館の別名を持つこのイタリア館数々の展示品も素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/bbfd1899bd49ddc60ca0de314f34b1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/5f307d36e180c92932dd4a67936942a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/43976d4aa67a4d7a7cf8875b7ef9bdb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/ea6a16d94365326ab9e6310e24e31542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/76d58dacd87f18cbea11004d9615ec29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8b784113f66fa26322a5d0d14864e946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/1408704a0c2995f08d909be3c9c877c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/93fc9a4c5ec9c0f190e91af52c17af23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/fa9082e807104df6eba880e19519663c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/40bd2579bb87ba8c27026bbbe5d6b83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/40fc5b05fbcb7cb8bf9f9e8525a0097c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/5b481a36a6448f631a1ec5b3f4eaaca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/fa56041c8459317fba80ae0e9fea1865.jpg)
友達に聞いたら北野の異人館周辺なら少し見られるかも、幸いホテル最寄り駅から三宮も阪急1本で行ける、
朝一で朝食をとってまた3日続きで利用している阪急で三宮へ。
異人館が開くのは早くて9時、坂の上まで歩くのは大変&ガイドブックで見たシュウエケ邸に興味があって駅前でtaxiに乗ろうとする...が...
駅前で客待ちのtaxiにシュウエケ邸へと言っても知らないと言う返事。
3台続けて知らないと言われ4台目でやっと知っているtaxiへ、
シュウエケ邸を道路際から写して風見鶏の館までtaxiで
うろこの館迄は道が狭くて行けないという。
月曜日の朝9時前、風見鶏前の広場は観光客もまだ居ない。
風見鶏の館、萌黄の館、この2館は昔来た事があるので外からちょっと写真を撮ってうろこの家へ
9時過ぎ、一番乗りでした(笑)
山手八番館も駆け足で見てtaxi運転手に勧められたイタリア館へ
お薦めだけあってこちらイタリア館はもてなしが素晴らしい!
プラトン美術館の別名を持つこのイタリア館数々の展示品も素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/bbfd1899bd49ddc60ca0de314f34b1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/5f307d36e180c92932dd4a67936942a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/43976d4aa67a4d7a7cf8875b7ef9bdb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b6/ea6a16d94365326ab9e6310e24e31542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/76d58dacd87f18cbea11004d9615ec29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/8b784113f66fa26322a5d0d14864e946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/1408704a0c2995f08d909be3c9c877c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/93fc9a4c5ec9c0f190e91af52c17af23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/fa9082e807104df6eba880e19519663c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/40bd2579bb87ba8c27026bbbe5d6b83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/40fc5b05fbcb7cb8bf9f9e8525a0097c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/5b481a36a6448f631a1ec5b3f4eaaca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/fa56041c8459317fba80ae0e9fea1865.jpg)
いいなぁ~~~
神戸に行ってらしたのですかぁ~
私はまだ 1度も行ったことありませんよ。。
ここももちろん 。。
いいところがあるのですね
ほんと 異国情緒たっぷり
こちらの感覚とぜんぜん違いますねぇ~
いやいや すご~く 絵になってますね 。。。。
でも みんな家具調度品みんな 高かそうですね。。
今年もよろしくで~~~す
(^____^)にっこ。。。
びっくり びっくり びっくりぃ~
”ラーメン専科藤家”さんが 来てくれましたよ
全然いらないのですよ!
コメント頂いた時のURLでは表示がされませんでしたので
”ラーメン専科藤家”さん で検索を致しましたら
”vega”さんがtopで載っていました
”え~~~” って感じ! 驚きです 。。。
vegaさんの記事から
今 ”ラーメン専科藤家”さんに
ご挨拶行ってきた帰りです。。
まちがったぁ~~ (^^;)
いい間違えです。。。。
誤) 全然いらないのですよ!
正) 全然知らないのですよ!
変な書き方しちゃって
”ラーメン専科藤家”さん
すみません。。。
この場を借りて
お詫び申し上げます。。。
神戸北野異人館周辺はやっぱり群馬とは違いますねぇ、絵になる場所があちらこちらに見られ異国情緒を楽しめます。
もしお出掛けされる機会があればイタリア館お薦めですよ。
>ラーメン専科藤屋さん
マスターがつい最近PCとネットを覚えられて私のブログコメントからkeiさんのブログを訪問されたようです。
店内に展示された数々の受賞作品も素晴らしいしラーメンも勿論美味しいしサラダやコーヒーや紅茶のドリンクフリーサービスもあります。
何よりとてもハートフルなマスターですので写真のお話がとても楽しいですよ。
赤城山方面へ行かれた時はラーメン藤屋さんお薦めです。
みんな素敵っ
神戸の町北野異人館の街並みはお洒落でした、
中の調度品も素晴らしいものばかりで庶民の私にはとっても刺激になりましたよ。