キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

8月のお盆休みは・・・

2015年07月28日 | スタッフのつれづれ
こんばんは!あっき―です。

8月の連休にまたまた、周防大島の方にお出掛けします。

その時に広島の方にも行ってみたいので色々と観光をしたいです。
またブログの方にもアップします。

前回の後編もあるのですが
まとめてアップしたいと思います。



またオーナー様の旅日記の投稿の方もお待ちしております。


10月の第4回オーナーズミーティングの募集もしております。
詳しくは7月26日のブログをチェックしてください。



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

昨日の事!!

2015年07月17日 | スタッフのつれづれ

こんにちは!あっきーです。
昨日ビークルの前の歩道を歩いていると
向こうの方からオーニングの付いたハイエースが走ってきました。
まだまだ現役のクレイドルでした!

オーナー様に手を上げて挨拶したら、
手を上げて挨拶してくれました!

なんか「つながってるぅ~~」と思った一日でした!!



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

ドッグラン

2015年06月22日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、工場スタッフの【R】です。

今日は、犬好き&野球好きのお出掛けスポット!
埼玉県戸田市の公園「彩湖・道満グリーンパーク」をご紹介します!



この公園にはお気に入りのドッグランがあり、我が家の愛犬のストレス発散に通っています。
ここは有料のドッグランなんですが、芝の状態も良好ですし、シャワーも備えているので犬の汚れを流す事も出来ます。
オススメですよ!

<平日のドッグラン>


<休日のドッグラン>


休日はちょっと混んでますね・・・


とても広くて緑溢れる公園は、散歩はもちろんバーベキューや日光浴など、いろいろ楽しめそうです。


この公園には野球場も併設されていますが、たまに選手紹介をするうぐいす嬢の声が・・・







なんとプロ野球選手の試合が見れちゃうのです!
(2軍ではありますが、運が良ければ怪我の調整などで1軍の選手がいる事も!?)

今回見れたのは・・・

ホームグラウンドである東京ヤクルトスワローズ

対北海道日本ハムファイターズが観戦出来ました!!

やっぱりプロの選手は動きが違います!
(お腹が出てきた自分とは比べる余地もありません・・・)
硬球を木製バットで弾く音もたまりません!!


野球好きも、犬好きも、自然が好きな人も、
みんなが楽しめる「彩湖・道満グリーンパーク」なのでした!
(入場は無料ですが、駐車場は有料ですよ~)


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

我が相棒LUXと麗しきJET STREAM

2015年06月08日 | スタッフのつれづれ
いつもお世話になっております。
製作スタッフ(オーディオ・電装系担当)のYAMAじいです。

先日、家族の用事で久々に深夜の運転となり、眠気覚ましにかけた
FMラジオにふと耳を奪われました。

その番組は「ジェットストリーム」。(1967年の放送開始)

若い頃、毎日エアチェックし夢中になって聞いていたあの番組が、
まだ続いていたんです。
夜間飛行をイメージした作りになっていて、現在の機長(パーソナリティ)は
俳優の大沢たかおさん(五代目)が務めています。

私が聞いていた頃の機長は初代の城 達也さん。
映画「ローマの休日」のグレゴリー・ペックの吹き替えでおなじみの
渋く落ち着いた声の持ち主…。
残念ながら1995年に逝去されてしまいました。

(過ぎし日の青春の思い出に浸りながら…)
ジェット機の離陸の音、城さんの魅惑のナレーション…。
ミスター・ロンリー(フランクプゥルセル・グランド・オーケストラ)で始まり、
エンディングの夢幻飛行(アンドレ・バウアー&ジェットストリーム・オーケストラ)
で終わる…。

当時、真空管アンプに憧れて秋葉原によく通ったものでした。
そしてようやく手に入れた、LUX SQ38FD(1974年頃)や
TORIOのチューナー、Technicsのレコードプレーヤーや
オープンリールデッキにスピーカーなど…







木製のキャビネットにアルミ削り出しのフロントパネル…
真空管で聴く城さんの声が、さらにやわらかく深く聞こえたのを思い出します。



最近はずっと仕舞いっぱなしでしたので、引っぱり出してみたものの
案の定動かず…。
でも当時の思い出は、色あせずにしっかりと脳裡に焼きついていたので、
まぁ良しとしましょう…。

もしこれが直せたら、今度は爽やかで誠実そうな魅力の機長大沢さんの
フライトに搭乗したいなぁ…。


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

梅雨ですね!

2015年06月04日 | スタッフのつれづれ
こんにちは、スニフです。

マイカーのタイヤの目視点検をしていて思うのですが、
あれ?全然減ってなくない??
なかなかうれしいことです。
ほとんどが左車線走行。
もうすぐ3年3万キロ。

一方、二輪は、
ほぼ1万キロごとに交換することに。
速度記号は(W)なんてものも。
お値段がそれなりなので、
交換時期が来ると思うと、ゾッとします。

これからの時期、
雨天走行が増えてきます。
タイヤはもちろん、各点検を怠らずに
安全運転で努めたいものですね☆

最近、工場脇の紫陽花が色付いてきて、
お水をあげながらもうすぐだなぁと楽しみにしていました。



しかし、
あまり人目のつかない奥のほうで、
立派に咲いている強者もいましたよ☆




みなさんが季節を楽しみ、健康で過ごせますように☆




【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

“魅惑のLepaiその3”~IC交換編~

2015年06月02日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。“キャンピングカーソムリエ”&“ツキ板アドバイザー”こと
製作スタッフのVITALITYです。

すっかりLepai小型デジタルアンプに魅了されてしまった私ですが(笑)、
LP-2020A+とLP-V3s(アナログ)の2台の他にもう1台NORTH FLAT JAPANさんの
<NFJストア別注モデル第九ロット>に手を出してしまいました。

これは、LP-2020A+(中国製)をベースに日本企業のNFJさんが、
カスタマイズしグレードアップして限定販売している製品で、
独自設計の基板を使用していて、多数の部品変更などにより、
音質が格段に良くなっています。(購入価格本体のみ3,990円で多少の価格UP、
但し、今回のロットで生産終了となってしまいました。残念…)



特に今回は、オペアンプが標準品のSOPのJRC4580Dから、
DIPソケット式のTi5532(定番の実力派)に変わったおかげで、
中低域の厚みが増し、よりパワフルになっています。
ROCK系を楽しむには丁度良い感じかも…(嬉)。

と、ご機嫌で鳴らしていると、突然「ブツッ…」えっ!あれっ!!
まさかの音が出ない…(驚)。ゲゲェ~…壊れた…(そんな馬鹿な)
なんかやってしまったかぁ~?

保障も無い、メーカー修理も扱っていない、買い替えるにも
もう売ってない…(困)。………悪夢………

んん~ん、しょうがない自分で直すか…(憂鬱)。
どれどれ、ふうっ。
これ完全にパワーICが逝ってるよな~、
よりによって一番大変なとこじゃね~か…(無言)。

後日…

まずは邪魔なヒートシンクを引っこ抜いてから、壊れたICを
取り外し、がっ、ここで問題が…(困)。

基板に残ったハンダがなかなか取れない。吸取り器や吸取り線を使っても
うまくとれず、新しいICが挿せない状態に…。

そこで逆転の発想!! 吸って取れないならと、そばにあったカメラ掃除用の
ブロアーで溶かしたハンダを“ビュッ”とひと吹き。
おっ、キレイに取れるぞ(ホッ)。



新しいTRIPATHのIC、TA2020-020(購入価格1,296円)を取り付けて、





無事修理完了(嬉)。
これでまたエージングがてら少し様子を見よう…。

フフフ…。
これで聞く VAN HALENの“CAN’T STOP LOVIN’YOU”は
最高だぜ!!(笑)……しかし……(続く)。



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

昨日・・・

2015年05月28日 | スタッフのつれづれ
おはようございます。あっきーです。

昨日、最寄りの警察署に行って運転免許の更新をしてきました。

ある方の視力検査の時の会話が面白かったです!
前回の時も同じ事を言ってたんでしょうかね~


次回のあっきーずブログは【周防大島に行ってきました!】です。




【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

~ちょっと前の祝日~

2015年05月22日 | スタッフのつれづれ
こんにちは(^^)製作スタッフのクーヤです(^O^)/

最近は気候が良く気持ちいいですね(^^)
日中は暑くてTシャツでキャンピングカー製作に励んでいます。

先日、水曜日がたまたま祭日だったので
子供達と近くにある舎人公園に出かけたのですが
祭日とあってパーキングがいっぱいで並んでました(^^;;



普段は平日が休みなので混雑はほとんど無いので・・・

日祭休みのお出かけは大変だな~と思いながら公園に入りると
まずバーベキュー場がありにぎわってますね~



芝広場でもたくさんの人がバトミントンやボール遊
お弁当を食べたりでたのしそうですね~(^^)



ため池では釣りをしている人もいるようで、



ソリ滑りも順番待ちで長い列になってましたよ



人がいっぱいでにぎやかなのもいいですね(^^)
平日だと混雑はないですが人が少なくてちょっと寂しいですもんね~(^^)



そう感じた一日でした(^。^)


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

物思はず 道行く行くも

2015年05月12日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。“キャンピングカーソムリエ”&“ツキ板アドバイザー”こと
製作スタッフのVITALITYです。

リラックスするはずだった連休もあっという間に過ぎて(速)、
毎朝出社してから見る事務所脇のつつじの花に初夏を感じつつ、
ついでに肩や腰にまで痛みを感じつつ…(笑)、作業に没頭する
今日この頃です。



物思はず 道行く行くも 青山を振り放け見れば

つつじ花 にほえ娘子 桜花 栄え娘子

汝れをぞも 我れに寄すといふ

我れをも 汝れに寄すといふ 

荒山も 人し寄すれば 寄そるとぞいふ 汝が心ゆめ  「万葉集」より

ムクッと起きてきて「それは僕のことかい?」と、
寝ボケ顔のうちの末弟メープル。



私: 「いいえ、違います…。」
メー: 「………」

話は変わりますけど、今回のお休みは次女(小6)のために
我が家恒例の、Kid’s US.LANDで一日お遊びタイムです。




ここはショッピングモールや大型スーパー内等に併設された
食べ物持ち込みOKの室内型公園みたいなゲームセンター?です。
ボールプールやジャングルジム、トランポリンやゲーム機はもちろん、
カラオケルームや漫画コーナー、卓球台やビリヤード等、
ちびっ子用の野球・サッカースペースetc……(チョッと老朽化してるけど…)。
とてもじゃないけど書き切れん(笑)。

開店から行って夜の閉店時間まで(フフフ)遊び放題!!
しかも親は保護者扱いなので1日480円のみ(安っ)。
子供でも祭日1日1280円で済むし、ありがたやありがたや(嬉)。



さてと、わたしは一人で飲み食いしながら漫画でも…(フフフ)。
とはいかず、ずっと相手をさせられてヘトヘトに疲れきった
私なのでした(トホホ)。


【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!

先人に学ぶ「商品開発の心意気」その1

2015年04月30日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。“キャンピングカーソムリエ”&“ツキ板アドバイザー”こと
製作スタッフのVITALITYです。

今日は、製作現場で日々モノづくりに携わる人間として影響を受けた、
ちょっとした“モノ”や“コト”を紹介したいと思います。
まぁ、そんなたいしたことではないんですけど…。(笑)

先ず始めは趣味の釣り関係から、
ダイワ精工の超遠投専用リール“プロキャスターEX-9000S”です。





30年位前に購入したものですが、従来のスピニングリールの常識を
覆すその異様な出で立ちに、当時は相当ショックを受けた記憶が
あります。(驚)

「世界初の40ミリストローク」「超ワイドテーパースプール」
「超軽量カーボングラファイト製ボディ」等……。(凄)





1.5号専用(赤)と2号専用(黒)のスプールが付属。



やっぱりけっこうデカイ…な。

より遠くへ飛ばすためだけに考えられて実現した姿、形、大きさは
もはや遠投競技用で、とても投げ釣りに使えるとは思えないけど…。(笑)
もっとも、今まで一度も使ったことがなく仕舞ったままでした。

そして最大の特徴が、画期的ともいえる「マニュアルピックアップ」です。
あのべッ、ベールが無いんですぅ~。(えっ!!)



キャスティング時のベール返りトラブルを防ぐため、あるものが無い。
構造そのものを変えてしまっているんです。
この割り切り方が凄い。技術開発陣の情熱といい、それを販売した
会社の英断といい、う~ん。参りました。

そこで今日の自分への教訓!!

“Where there is a will, there is a way” 精神一到何事か成らざらん

しかと心得ました。(集中)



【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】

ラインナップ多数!  ビークル ホームページはこちらから

月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから


     ☆ランキングに参加しています☆

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!