キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

想い出は斯くも麗しきもの哉。

2012年05月10日 | スタッフのつれづれ
お久し振りです。工場スタッフのYAMAです。

皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしになられましたでしょうか?
私はというと、連休前の定休日に、一足お先にのんびりとさせて頂きました。

といっても、同郷(福島県会津)の旧友からの同級会のお誘いが
あったからなのですが…。
昭和38年の中学卒業組から三八(さんぱち)会と名づけています。

定期的に行なわれてはいたのですが、今回は5年振りということと、
さすがにこの年(還暦過ぎ)になると、諸々の用事で来られなかったり、
病気やあの世に旅立った者など…。

こういった機会を大切にして後悔しないようにしなければ…

それでも30名ほど集まる予定だったので大変楽しみでした。

場所は、栃木県の川治温泉です。
そこへ向かう途中、ちょっと目を奪われた場所があったので、
写真を撮ってみました。雰囲気だけでもお裾分けできたらと思いましたが、
写真を撮る難しさを改めて思い知らされた次第です。

宇都宮~鬼怒川に向かう途中にて(東北自動車道)



鬼怒川公園駅そばにて(枝垂れ桜)





私たちのこれからの再会を歓迎してくれているかのようです。

在りし日の姿が目に浮んできます。

段々近づくにつれ、心も身体も中学生の頃の自分に戻っていくような気がしてきました。
でもって車の中でルームミラーを見てみたら、案の定、じいさんのままでした。

浦島太郎さんの気持ちが少し分かるような気がします…。

川治温泉手前の会津西街道(日塩もみじライン登り口そば)にて
色鮮やかな芝桜に出会いました。





これからの人生、まだまだです。
限られた時間の中で仕事と家庭とをいかにバランス良く大切に楽しく送れるか。

「万葉集」の中で、

『生ける者 遂にも死ぬる ものにあれば この世にある間は 楽しくをあらな』

という歌がありますが、今の私にはぐっと来るものがあります。
お酒をこよなく愛した人物、大伴旅人の詠んだ一首ですが、私もこうありたいなと。

もっとも私は下戸ですが…。

ご覧頂きありがとうございました。





   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!