『 迎えに行くも 』 2013年07月28日 | Weblog 3/4息子の部活終了時刻。 楽器を手に校舎の玄関を出てくると思いきや。。。 手ぶらで出てきた。 ここ2日、楽器に触る事もなかったって湯~のに。 怒りがこみ上げてくるのでR 。
『 アイスクリーム屋さん 』 2013年07月26日 | Weblog ポコーニぃ君は、もう待ちきれない 。 トマトのジェラートも食べたい。 ブルーベリーのジェラートも食べたい。 濃厚ミルクのジェラートも食べたい。 何でも良い、一番早く出てきたのを喰う。 ブルーベリーのジェラートだ。 グレープフルーツジェラートと苺ジェラートも食べた。
『 練習中 』 2013年07月25日 | Weblog ポコーニぃ君の倶楽部練習に来ているよ。 3/4息子とポコーニぃ君の倶楽部練習が重なった。 いわゆるダブルブッキングってやつだな。 なので、おとうマは1人でポツンと1人でいるよ。
Sentaku・・・ 2013年07月24日 | Weblog today Washing・・。 in washing machine HAh・・・!? laundry・・・? ・・・? A A aa~
『 コンクール 』 2013年07月22日 | Weblog 3/4息子のコンクールが、終わった。 銀賞だった。 しかし、各学校の演奏レベルの高さにはびっくりだ。 今回は、A編成 銅賞なし。 つまり、どこも下手っぴじゃないよって事だ。 本当、そこいらの大人バンドなんか足元にも及ばない高レベルだな。 何より、おとうマの中学時代と違いすぎるんは、楽器だ。 ヤマハや、ニッカンの古いスクール楽器なんか、一本もありゃせん。 クランポンだセルマーだ、B&Sだマイネルだウイル村だ! デカくてビッカビッカなシルバーがズラ〜りと並んでるし。 そりゃあ、音も違うわな。 指導者の指導力も高まっておるね。 思うのは、もう一度この頃に戻ってこのステージに立ちたいって事。
『 3/4息子の授業中の態度は。。 』 2013年07月19日 | Weblog だから、いっつも行事の日程も始まる時間も終わる時間も費用など諸々が解っていないのだ! 『 おとうマの お気に入り 』 余談だが、トカゲなどの爬虫類は、けっこう可愛いいが、爬虫っぽい顔した人は おもろい。 が、爬虫っぽくても、嫌いなタイプの人と湯〜か、嫌な感じの人がいる。 女医の西川なんとかとか、4/4息子の友達の太一の母親だ。 いとをさん! あの楽器は、初心者のへたっぴいの息子が吹いても、良い音がしますねえ、凄いっス!! 富○さん。 その節は宜しくお願い致します!
『 3/4息子が気付いた 』 2013年07月15日 | Weblog 3/4息子、最近 楽器を学校から持ち帰って来る様になった 。 学校で、皆と練習では 思う様な練習は出来ない 。 ならば、家で 個人練習だ 。 そして、吹く 吹く 吹く 。 いろんなアンブシュア、アパチュアを試している 。 音量もデカい 。 楽器が、かなり良いので、共鳴 半端無い! 基礎練習に明け暮れている3/4息子でR 。
『 かぶとむし 』 2013年07月13日 | Weblog この暑さで、カブトムシ君も さぞ辛かろうと思い 昨今流行りの、塩チョコレートを半分あげたらば、 さっさと喰う。 喰う。 さっさと平らげた www そして元気になった。。。ような、気がするかも知れません。 カマキリが脱皮し後の脱け殻 ( なかなか表現が難しい ) 四本足で、しっかりと踏ん張っていたんが、しみじみ感じられマ
『 暑くなり 』 2013年07月12日 | Weblog こうも暑いと何もする気にならない、、、。 とは思わない おとうマでR 。 なんたって暑いの大好きですので〜 毎日、多汗かいて 暑さを満喫してマ 。 ところで、名前が ひまわり って、本人どうなんだろか。。。 春日部にもいたっけ、ひまわり。。。マサエの娘、、、。 森の 安藤 って、安藤さんもいたな。 関係無いが、キンカメ虫の幼生。 ワイルド黒メダカの飼育ツボ。
feeeeel 2013年07月09日 | Weblog 毎朝、息子達を送り また玄関に戻ると、 ポコーニぃ君が世話してる花が目にとまる。 玄関を入ると、ポコーニぃ君のピンクの履き物が目にとまる。 feeeeel