龍御前神社 2016年02月26日 | 旅行 世界遺産石見銀山の一部を形成する温泉津の温泉街にある神社で 神社の後ろにある岩が 龍が大きく口を開けた様に見えることが由来だそうです。 龍御前神社 島根県大田市温泉津町温泉津ロ156 登り窯です・・・。 登り窯の正面。 中にこうやって入れていたんですね・・・。 いい作品がたくさんできたと思います・・・。 コメントをお待ちしています・・・。
山陰の国道9号線 2016年02月24日 | 出来事 山陰の国道9号線に 仁摩サンドミュージアム 仁摩町シルバーランド計画のシンボルとして建設された砂に関する博物館。 外観のピラミッド群は、エジプト・クフ王のピラミッドの墓室の中にあったといわれる鳴り砂と、 仁摩町・琴ヶ浜の鳴り砂が似ていることを基に設計されました。 館内ではサンドアート、鳴り砂に関する資料などを展示、紹介しています・・・。 中にはいろいろなものが・・・。 石見銀山の一角です・・・。
島根から見た日本海 2016年02月21日 | 旅行 島根県から見た日本海 感動しました・・・。 風力発電機にびっくり・・・。 たくさんありました・・・。 今いるところが 赤でしるしが 付いています・・・。 のどかで素晴らしい天気です・・・。 風力発電機とバイク(アキカン)と空と・・・。 田舎の駐在員事務所・・・。 石見銀山の登り窯・・・。
京都の舞鶴港へ 2016年02月17日 | 旅行 博多を出て下関へ そして北海道へ行くためには 京都の舞鶴港へ向かいます・・・。 舞鶴港から小樽まで新日本海フェリーが出ています・・・。 安くて きれいで 人気があります。 舞鶴港に行くためには まず 島根県益田市駅前町26-2 に向かいます・・・。 途中 色々な道の駅がありました・・・。 道の駅にありました・・・。 景色も最高でした・・・。 益田駅の ビジネスホテルです・・・。 中もきれいでした・・・。初日にしては OK!