今日まで、そして明日から

定年間近の単身赴任親父が、ボケ防止のために忘備帳を綴っているのです。

記憶に無い???

2017年11月07日 | 日記
 ひかりテレビの日本映画専門チャンネルで、「前略おふくろ様Ⅱ」が始まったのですが、私、前略おふくろ様に続編があったことを覚えていないのです。

 観ていないはずはないと思うのですが、何で記憶のピースが抜け落ちているのかが解りません。

 人間の記憶って、案外いい加減なものなのかもしれませんね。

もったいないと思うのですが

2017年11月06日 | 日記
 私は、高血圧と尿酸の薬を飲んでいるのですが、血圧が低い値で安定してきたので、降圧剤が半錠になったのです。



 これ、なんかもったいない感Maxじゃないですか?

 一錠の薬を半分に割る薬剤師さんの手間も大変でしょうし、顆粒じゃないんですから、こんな大袈裟な袋に入れなくてもいいんじゃないかと?

 なので、薬をもらいに行ったときに、「半分に割る手間が大変でしょうから、二日に一錠飲むっていうのはどうですかねぇ」と提案したのですが、あっさり却下されたのでした。

 どうにかならないものでしょうか?

のんびりできた週末でした

2017年11月05日 | 日記
 先週末は三連休でしたので、金曜日は昼近くに起きて我が家へ向かいました。

 4時くらいに着いて、6時から一か月ぶりとなる たなかしさんとの『定例会』、気持ち良く酔いました。

 土曜日は、家族4人での昼食、久しぶりに蕎麦屋に行くことになって、少し遠出して日光の【小百田舎そば】へ。







 いい雰囲気ですよ、お蕎麦も新そばになったせいもあってか、とっても美味しかったです。

 そして本日は、10時半くらいに家を出ていわきに向かいました。

 多分、県境の峠が紅葉してるんじゃないかと思い、県道60号で峠越え。



 スキー場のような紅葉に出会い、「おおーっ!」

 鮫川の強滝(こわだき)の紅葉も綺麗でしたよ。











 今週末はいわきで過ごすので、【背戸峨廊】をトレッキングしてみましょうかねぇ。

とうとう

2017年11月01日 | 蕎麦紀行
しばらく休店していた出雲蕎麦の店【橘】が、とうとうと言うかやっぱりと言うか、一度も再開することなく潰れてしまいました。



美味しいお蕎麦だっただけに、ギター侍

何でいわきには、お蕎麦屋さんが根付かないのでしょうか?

今日から徒歩通勤

2017年10月31日 | 日記
 『青い稲妻』での通勤なら10分もかからずに会社に到着できるのですが、この時期になるとつんざく風が冷たく身体が冷え切ってしまうので、今日から徒歩通勤に変更しました。

 徒歩通勤だと、野辺に咲く花にも目が止まってパチリ





 会社に着く頃には、身体もポカポカしてきて暖機運転完了です。

 朝から絶好調になるのですけれど、やる仕事が、、、、、無い。。。

 今日も一日、『窓際太郎』だったのでした。