鯛の盆
2018-08-15 | 日記
毎年、お盆の13日の夜、鯛車が文化会館の前に集合します。
鯛車復活プロジェクトのみなさんが何年もかかって、復活させた鯛車です。
墓参りに、鯛車を引いていくのです。
ことしも鯛車が勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/85ce23ece741c18c2eae8f34e0e795e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/03897942eb753ed9344c1ac713fcb04d.jpg)
そして、今年は鯛の館で、巻の写真家、石田さんの写真展が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/fb6b938a86434125846422abdfad3cfa.jpg)
石田さんの写真は、撮った写真の時間を感じます。時間というのは暮らしの積み重ねの時間です。
年月の時間さえも写しています。
気持ちいい写真展でした。
鯛車復活プロジェクトのみなさんが何年もかかって、復活させた鯛車です。
墓参りに、鯛車を引いていくのです。
ことしも鯛車が勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/85ce23ece741c18c2eae8f34e0e795e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1e/03897942eb753ed9344c1ac713fcb04d.jpg)
そして、今年は鯛の館で、巻の写真家、石田さんの写真展が開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/fb6b938a86434125846422abdfad3cfa.jpg)
石田さんの写真は、撮った写真の時間を感じます。時間というのは暮らしの積み重ねの時間です。
年月の時間さえも写しています。
気持ちいい写真展でした。