若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

再びあもーれ♪

2013年11月19日 | 食いしんボーカリスト
みなさぁ~~~~~~~~~~ん

こ~んば~んはぁ~~~~~~~~~~~~


今日はひさびさのアモーレな『あも・塩味』



ことしのリエシュラン御菓子部門の本命ですっ!!

ついつい厚めに切っちゃいそうなのが唯一の難点でーす(笑)


さってさってさって~!!


どいまさぁ~~~~~~~~~ん

どーもどーもー!どいまはんやないのぉ!!

いけずやわぁ~。(←完全に雰囲気だけで言ってる、ゴメン

元気にしてはったん?もちろんですわぁ!

そらどいまのだんなはんのことくらい、わてかておぼえてますがなぁ~!

見たいな感じ(笑)?男女入り乱れてる感じは、朝のごちそうさんの観すぎですよって。

もうね、朝の「ごちそうさん」でえらい怖い京都弁の和枝ねえさんに、

朝から釘付けで(笑)、毎朝関西弁、しこまれてはりますんえぇ?

で、合ってる

>ほんでしみ豆腐って「凍み豆腐」と書くんでっか?
りえはん、それは大阪でいうと「高野豆腐」のことでっか?

そうそう!!

♪あ・さ・ひ・こ~やど~ふぅ~

の宣伝は小さい頃からやっていてずっと耳に残っていたし、

関東でもたぶんその影響で『高野豆腐』の方が通りはいいのですが、

なんとなく『しみじみ味わうしみ豆腐』にかけたかっただけです(笑)

>わての聞いた話では弘法大師が高野山で考え出したとうこと聞いたことありまっせ。

へぇ~!ほんまでっかー!弘法大師さんが考えはりましたの!?

えらいことですわなぁ~!(←気分はすっかり和枝姐さん!?)

>実は・・・・わてはその和歌山県の高野山のふもとの高野口町ってところに先週の金曜日いましたでww
土曜日、日曜と社内旅行で伊勢にいってきましたでww
伊勢神宮の式年遷宮で20年ぶりの新築の本殿みてきましたでww!!そして昨日大阪に帰りましたで。

あ、いいないいなー!これは本気で行きたいです~!

昨年の社員旅行とはこれまただいぶ雰囲気がかわりましたね!!

色々な場所にみんなで行けていいなー!社員旅行とかあこがれまーす!!

>そして明日は・・・・
りえはんのホームグランド東京やで~~~。
お台場の近くのホテルで3泊しまっせ!!!!
りえはんライブあったらいきまっせ~~~~!!
(ライブは12月4日までないのんか~~?)

お台場なんていいですねぇ~!!イキフンでるし!!

どいまさん、ごめんごめん

もうここのところ新しい趣向のライブ続きだったから、

充電月なんですよ~


>なんかあちこち飛び回って忙しいおまんねやけど・・・
(僕・・・日本、アジアをまたにかけて飛び回るエリートビジネスマンだからね!
とっても忙しいのだ!!でも・・・フトコロはとってもさびしいのwwしかも火の車
りえはん元気でいておくんなはれ~~~~

ありがとさぁ~ん!!どいまはんもね!!

とっても忙しいのはいいことですよ~!!

それに、ちゃんと食べるものがあって、寝る場所があって、命がありゃ、

大体のことは乗り越えられるようにできているんだいっ!!

オイッ!コラッ!そこのイカしたエリートサラリーマンッ!!!

元気で過ごさないと、おしおきしちゃうぞっ

ほなまた!おおきに~!!

>わても明日の朝早いし飛行機で羽田に8時半にはついてまっせ!!
何やったら迎えに来てくれまっか?
若生りえって書いたプラカードを降り口出口でもってまってて~な~。(冗談でっせww)

げっ気がついたらもう、夜デンガナー!!

どいまはん!エライスンマヘンッ!

ほいたら体に気をつけて

ま、今夜は遠慮せず、会社の経費で美味しいものばんばん食べてって!

街ですれ違ったらどうぞよろしくぅ~



haram1044さぁ~~~~~~~ん

凍豆腐・染入る訳は・寒晒し

『寒晒し(かんざらし)』って言う言葉だけで、

あの信州のつめた~い風を思い出します。

しかも、『寒晒し粉』って、白玉粉の意味で、

もち米を寒晒しにして作るから『寒晒し粉』ともいうのですね!!

一つ利口になりました

>またまた故郷・信州の食材を紹介して貰い有り難う。
豆腐を一旦凍らせてその後に乾燥させた大豆加工品を
凍豆腐あるいは高野豆腐や氷豆腐と呼ぶものの、
凍豆腐は主に信州・諏訪産が関東地方で有名になったもので、
本来は和歌山・高野山の精進料理から普及したようです。
何処産のも大した違いはなく、
凍豆腐はダシを味わう食材ですが独特の触感も美味しく感じられます。

やっぱりダシを味わう料理ですよね~~~~~~!!

寒い夜にあっつあつの高野豆腐をふーふーハフハフしながらほおばりたい!

と昨日も書いて、夕ご飯リクエストの遠まわしの催促です(笑)

しかし、たまたま長野産の凍み豆腐が手に入り、

食材の名前を溶かすほどのこの熱い語りようだったのですが(笑)

やっぱり美味しいと思います。

しかも、使っている大豆にこだわっていて、

おっしゃられるとおり、噛んだときの食感が最高で、

じゅわぁ~~~ん!と、質のいいスポンジってこんな噛み応えかもしれない!

目が詰まっているけれど絹肌で表面は滑らかで、ちゃんと水分をしっかり吸う、

と思うような!?


>蒟蒻も一旦凍らせる同様な使用法があるようです。
諏訪地方は雪が少ない分底冷えがします。
しみじみとしたりえさんのジャズを聴きたいものです。

あ!凍みこんにゃくですね!一回食べたことあります!

あの刺身コンニャクを乾燥させたのをもう一度水分含ませた感じの食感!

お麩のような、いや、もっと食感はあって、薄いけどかみ応えがあって、

やはり美味しかった

またしみじみと味わいたいです

食卓に湯気のおいしい季節がやってきました!

haram1044さんもほっかほかの食べ物と音楽で元気でお過ごしくださいね


さぁ!!!

もう夕飯を頂いてしまったので、

これから運動してきまっす


明日は週のオヘソ!!


みんなでずずずい~っと、すいすいすい~っと、

元気にまいりましょ~~~~~う!!


それでは今夜はこのへんで!!


おやすみなさぁ~~~~~~い









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しみじみしみうまいう~!し... | トップ | 素敵なライブ会場の下見へ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食いしんボーカリスト」カテゴリの最新記事