
みなさぁ~~~~~~~~~~ん
こんにちはぁ~~~~~~~~~~~~
秋ですね~~~
秋と言えば、なんでしょう???
せぇ~のっ!!
栗っ
はいっ!よーくできましたぁ~


というわけで、いつ食べようか、いつ食べようか、
塩栗羊羹、栗羊羹、栗鹿の子のうち、秋を待たずして
塩栗羊羹と栗鹿の子をトントーンと美味しく頂いたので、
この栗羊羹だけは、秋らしい日に開けようと心待ちにしておりました。
そして雨の土曜日の今日、この肌寒さを感じた今日こそ、
濃い目の緑茶でぜひぜひと思い・・・、
包丁をもってこれを目の前にしました・・・。

だれですか?コンニャクじゃありませんよ
おぉぉぉ
なんと
世にも美しい佇まい!!
燦然と輝く、信州は小布施の栗羊羹
一同のもの、栗羊羹さまの御前である!
控えおろう

ハハー
じゃないけど、本当に見れば見るほど美しい
とても包丁を入れるなんて私には出来ないわ
でもこうして眺めてみると、
今度歯医者さんで歯形を取ることがある際は、
ぜひこれで取っていただきたい!
これなら何度でも歯形をうまくとって見せることだってできる
そうすれば嫌な治療だって頑張れるし
そんなかぶりつきたくなる衝動をなんとか抑えて、エイッ!

そして恭しく、一口、一口、口に運び入れるたびにもれるため息
はぁ~
おいしっ
羊羹はいつでも常備がキ
ホ
ン
食べ過ぎ要注意人物なのですが(笑)
この手のものは本当に美味しいですねぇ~
あぁ、たまらん。たまらん。
しかし、羊羹と言えばあの話が忘れられない・・・。
あの国民的テレビ番組笑点の前司会者で有名だった、
5代目円楽師匠の話である
私もかなり甘いもの好き、羊羹だって好きなほうだとは思うけど、
いやいやいや。
円楽師匠はそんな程度ではなく、
相当、羊羹がお好きだったそうな!!
普通はこのように好きな大きさに切って

フォークや黒文字や菓子切りで一口大に切っていただくわけですが、
さすがに円楽師匠はスケールが大きい!!
小言が長いことで有名な円楽師匠。
そんなある日、お弟子さんたちを集めてまたなにやらお説教をしているときの有名なお話。
目の前においてあった2棹のうち、おもむろに1棹手にとり、
羊羹をバナナのようにして包みからむき出し、
ムシャムシャと豪快に食べ始めたのだそう。
お説教を聞きながらも、みんなで次々に羊羹をぱくつく師匠に釘付け。
しかも、一棹食べ終わってもなおそのお説教は続き、
あっという間に2棹目に突入!!
結局お説教をしながら羊羹をバナナのように2棹も食べてしまったというのだから、
なんとも、私なんかとても足元にも及ばないビックリエピソードです(笑)
ちなみに現在の6代目円楽(元楽太郎)さんいわく、
バナナのように次々と羊羹を平らげる先代の師匠を目の前に
ソッチの方が気になってだれも小言の内容を覚えていなかったんだとか(笑)
いいなぁ~!豪快ですよねぇ~
あぁ~!しかし改めて、私本当に歌手とかこういう仕事をしていなかったら
間違いなく石ちゃん路線まっしぐらだったなぁ~!
バナナのように羊羹をぱくつくなんて、
後のことを考えるととても勇気がでません(笑)
でも、万が一歯医者さんが「これで歯型を・・」といって手渡してくださったのなら、
ぜひそれは治療のため、勇気を持ってぜひ治療に応じさせていただきましょう!!
ってな話があるわけないだろー
テケテンテンッ!!
歌手にとってフルート奏者にとっても歯は本当に大切ですからね!!
それに、ず~~~~~~~~~~~~~~~っと好きなものが食べられるように
今のうちに歯を大切に&食べすぎ注意でがんばります
さてさてさて~~~~~~~~~~~~~~~~~
末摘鼻さぁ~~~~~~~~~~~~ん
><私の好きな声は、基本的に声が高い低いというよりは、
歌詞が伝わってくるような、歌詞を大切に歌われるような歌い方の歌手さんの声は好きです。>
まさに!私にとって「きっと青い空~Again~」、「津軽のふるさと」がこれに該当します。
けっしてお追従ではありませんよ。
メイクンのライブとっても面白そう、聞きたいですね。
うわぁ~~~
どうしましょう!!
そんな嬉しいことを行っていただいてしまって!!
こういう瞬間、歌わせていただいて本当によかったと思います!!
地味で日々の積み重ねが大切なことばかりですが
ちゃんとそれが少しずつ伝えられるようになっているのかな、
なんて、またもっとうえを目指してまいりたいと思います
メイ太郎さんはやっと安定してラブラブな日々を過ごせるようになりました!
私の手にとまり、メイ太郎さんと私の顔の距離が1センチというところで、
今朝はずっと「なんちゃってモーツァルト」を口笛で吹いていたら
途中、クチバシをじょりじょりさせリラックスしていました(笑)
眠りそうな感じで可愛かったのですが、3分くらい過ぎたところで
私がメイ太郎さんがずーっと3分以上も私の口笛に聞き入っている様子が
おかしくなってしまって、笑って口笛がふけなくなったところで
ご飯を食べにケージへ戻っていきました(笑)
まったく「なんちゃって」なんてモーツァルトに失礼千万!
ちゃんと口笛でモーチャルトが吹けるように練習しなくっちゃ
いつか真似してくれるかなぁ~
そんな日を夢見ております

その日がきたらみなさんの前で披露させていただきまぁ~~~す
Facebookのみなさんのランチや夜ご飯の写真を観ていると
あったかいおでんとか、あつあつの天ぷらとか、
湯気の嬉しい季節になりました!!
今日は今期初『スンドゥブ・チゲ』で~~~す
美味しいしヘルシーだし、具は沢山だし、あったまるし!
最高のメニュー!
それでは今夜はこの辺で!
みなさん、リラックスな夜をお過ごしくださいませ~~~
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~い



こんにちはぁ~~~~~~~~~~~~

秋ですね~~~

秋と言えば、なんでしょう???
せぇ~のっ!!
栗っ

はいっ!よーくできましたぁ~



というわけで、いつ食べようか、いつ食べようか、
塩栗羊羹、栗羊羹、栗鹿の子のうち、秋を待たずして
塩栗羊羹と栗鹿の子をトントーンと美味しく頂いたので、
この栗羊羹だけは、秋らしい日に開けようと心待ちにしておりました。
そして雨の土曜日の今日、この肌寒さを感じた今日こそ、
濃い目の緑茶でぜひぜひと思い・・・、
包丁をもってこれを目の前にしました・・・。

だれですか?コンニャクじゃありませんよ

おぉぉぉ

なんと

燦然と輝く、信州は小布施の栗羊羹

一同のもの、栗羊羹さまの御前である!
控えおろう


ハハー

じゃないけど、本当に見れば見るほど美しい

とても包丁を入れるなんて私には出来ないわ

でもこうして眺めてみると、
今度歯医者さんで歯形を取ることがある際は、
ぜひこれで取っていただきたい!
これなら何度でも歯形をうまくとって見せることだってできる

そうすれば嫌な治療だって頑張れるし

そんなかぶりつきたくなる衝動をなんとか抑えて、エイッ!

そして恭しく、一口、一口、口に運び入れるたびにもれるため息

はぁ~


羊羹はいつでも常備がキ



食べ過ぎ要注意人物なのですが(笑)
この手のものは本当に美味しいですねぇ~

あぁ、たまらん。たまらん。
しかし、羊羹と言えばあの話が忘れられない・・・。
あの国民的テレビ番組笑点の前司会者で有名だった、
5代目円楽師匠の話である

私もかなり甘いもの好き、羊羹だって好きなほうだとは思うけど、
いやいやいや。
円楽師匠はそんな程度ではなく、
相当、羊羹がお好きだったそうな!!
普通はこのように好きな大きさに切って

フォークや黒文字や菓子切りで一口大に切っていただくわけですが、
さすがに円楽師匠はスケールが大きい!!
小言が長いことで有名な円楽師匠。
そんなある日、お弟子さんたちを集めてまたなにやらお説教をしているときの有名なお話。
目の前においてあった2棹のうち、おもむろに1棹手にとり、
羊羹をバナナのようにして包みからむき出し、
ムシャムシャと豪快に食べ始めたのだそう。
お説教を聞きながらも、みんなで次々に羊羹をぱくつく師匠に釘付け。
しかも、一棹食べ終わってもなおそのお説教は続き、
あっという間に2棹目に突入!!
結局お説教をしながら羊羹をバナナのように2棹も食べてしまったというのだから、
なんとも、私なんかとても足元にも及ばないビックリエピソードです(笑)
ちなみに現在の6代目円楽(元楽太郎)さんいわく、
バナナのように次々と羊羹を平らげる先代の師匠を目の前に
ソッチの方が気になってだれも小言の内容を覚えていなかったんだとか(笑)
いいなぁ~!豪快ですよねぇ~

あぁ~!しかし改めて、私本当に歌手とかこういう仕事をしていなかったら
間違いなく石ちゃん路線まっしぐらだったなぁ~!
バナナのように羊羹をぱくつくなんて、
後のことを考えるととても勇気がでません(笑)
でも、万が一歯医者さんが「これで歯型を・・」といって手渡してくださったのなら、
ぜひそれは治療のため、勇気を持ってぜひ治療に応じさせていただきましょう!!
ってな話があるわけないだろー

テケテンテンッ!!
歌手にとってフルート奏者にとっても歯は本当に大切ですからね!!
それに、ず~~~~~~~~~~~~~~~っと好きなものが食べられるように
今のうちに歯を大切に&食べすぎ注意でがんばります

さてさてさて~~~~~~~~~~~~~~~~~

末摘鼻さぁ~~~~~~~~~~~~ん

><私の好きな声は、基本的に声が高い低いというよりは、
歌詞が伝わってくるような、歌詞を大切に歌われるような歌い方の歌手さんの声は好きです。>
まさに!私にとって「きっと青い空~Again~」、「津軽のふるさと」がこれに該当します。
けっしてお追従ではありませんよ。
メイクンのライブとっても面白そう、聞きたいですね。


そんな嬉しいことを行っていただいてしまって!!
こういう瞬間、歌わせていただいて本当によかったと思います!!
地味で日々の積み重ねが大切なことばかりですが
ちゃんとそれが少しずつ伝えられるようになっているのかな、
なんて、またもっとうえを目指してまいりたいと思います

メイ太郎さんはやっと安定してラブラブな日々を過ごせるようになりました!
私の手にとまり、メイ太郎さんと私の顔の距離が1センチというところで、
今朝はずっと「なんちゃってモーツァルト」を口笛で吹いていたら
途中、クチバシをじょりじょりさせリラックスしていました(笑)
眠りそうな感じで可愛かったのですが、3分くらい過ぎたところで
私がメイ太郎さんがずーっと3分以上も私の口笛に聞き入っている様子が
おかしくなってしまって、笑って口笛がふけなくなったところで
ご飯を食べにケージへ戻っていきました(笑)
まったく「なんちゃって」なんてモーツァルトに失礼千万!
ちゃんと口笛でモーチャルトが吹けるように練習しなくっちゃ

いつか真似してくれるかなぁ~

そんな日を夢見ております


その日がきたらみなさんの前で披露させていただきまぁ~~~す

Facebookのみなさんのランチや夜ご飯の写真を観ていると
あったかいおでんとか、あつあつの天ぷらとか、
湯気の嬉しい季節になりました!!
今日は今期初『スンドゥブ・チゲ』で~~~す

美味しいしヘルシーだし、具は沢山だし、あったまるし!
最高のメニュー!
それでは今夜はこの辺で!
みなさん、リラックスな夜をお過ごしくださいませ~~~

おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~い



甘いものは普段そんなに口にしないけど栗蒸し羊羹は好きです、焼酎のお湯割りにぴったり!!なんかホノボノします
こてこての洋菓子は苦手でマロングラッセなんかも味が濃すぎて・・・・・でもモンブランケーキだけは大好きです
羊羹といえば、以前お茶うけにいただいた厚切りの羊羹、う~んとうなってしまうくらい美味しくて・・・・・有名な”とら屋”さんのだったらしいけど・・・・・何かの機会に値段みてビックリしました
あんこのお菓子は好きで『きんつば』、『桜もち』、『おはぎ』・・・・・(おい、おい甘いの結構好きじゃん!!)
『桜もち』というのは、ぼくにとってはもち米つぶした餅にあんを入れて塩漬けの桜の葉でくるんだものだったのに、大学卒業後上京して食べたそれは、しんこ餅であんをくるんでビニールの葉っぱ・・・・・これじゃ葉っぱごと食べられない!!・・・・・内地(北海道ではコンプレックスなのか本州ことをこう言います)道明寺という別の商品名で売っているのを後で知りました
北海道では誰でも知ってる『サザエのおはぎ』ネットど検索してみたら、今や全国展開で都内にもショップけっこうあるみたいです、りえ様一度食べてみてください、きっと夢中になります
想像しちゃった(爆笑)
歯医者さんからねえ・・。
りえさん、歌姫のお姿からは
ソーゾーできません(爆笑)
いやあ、お腹が一杯になりました。
笑いすぎて!!