
みなさぁ~~~~~~ん
こんばんはぁ~~~~~~~~
今日は寒かったですねぇ?
手袋とマフラーがないと過ごせませんでした・・・。
え?違う?
だってー。
そんなことでも言ってないと、
やってられないんだもん
暑いって言う言葉が、今、間違いなく、
日本中で一番使われている言葉のような気がする。
1日1回は言ってる、私(笑)
この暑さのせいか、少し頭が重くて、
私の女神さまのゴットハンドを求めて鍼へ・・・・・・。
『センセイ、どうか一つ、ヨロシクお願いします!!ZZZZZ・・・
』
始まって10分もたつかたたないうちに、
ふかぁ~い眠りの世界へ・・・・・・・・
次、お灸の熱で記憶がよみがえったときには、
一瞬自分がどこにいるのか分からなくなりそうなくらい(笑)
しかし、最初の貴重な起きている時間に
交わした会話の中で、
『建物の中での熱中症』について教えていただきました
なんで運動もしていない建物の中で熱中症になんかなるのかと思えば、
クーラー嫌いの方でこの時期に窓を開けている方や、
年齢の高めの方になると、
体温の感じ方が緩やかだったりするので、
知らず知らずのうちに、体温も建物の中も暑くなり、
水分も摂らないで入ると、
熱中症になりやすくなるんですって!!
今は昔と違って、どこもアスファルトに覆われて、
自然も少ないし、風も通りにくいので、
エアコンで自分の適温をみつけて、
適度に使った方が、体への負担は軽いのだそうです!
私も喉が乾燥するので余り使いたがらなかったのですが、
女神さまからのお告げもあり、
夜、どうしても寝苦しくて細切れに起きてしまうし、
夜中や朝方も起きてしまうので、
最近では28~29℃でセットして、
ぐっすり眠ることにしています
皆さんも本当に何度も申し上げますが、
お体ご自愛くださいね
さてさてさて・・・・・
とんかつさぁ~~~~~~~ん
わぁ~~~~~~~!!
食べてきましたか?とんかつ
ムムムムー!!
私もそれを聞いてから、
どうしてもとんかつが食べたくなりましたが、
たまたま、いつもの仲間とご飯を食べることになり、
牛ホホ肉の赤ワイン煮を頂いてきました
でも、トンカツはやっぱり元気でますねー!!
中華などもそうですが、メニューに力があるものって
ありますよね?
言葉の響きなども含めて。
例えば『おそうめん』よりも『ニラレバ炒め』とか書いてあると、
なんだか、メニューに負けないぞ!!
見たいな闘争心をかきたてられませんか?
られないですか(爆)?
あと、作っているときの音ですかね?
材料を油の中華鍋のお風呂に入れたときの、
シャァ~~~~~~
パチパチパチパチ
ジュワァ~~~~~~~~
みたいな音が厨房から聞こえてくると、
『おっとぉ~~~~!!この音は私の料理かしらん
』
なんて楽しみになってきますよね(笑)
ますます食べたくなってきたなぁ~!!
豚肉はビタミンB1もたっぷり!!
元気回復には最高のメニューです!!
バリバリに元気になられたと思いますが、
この後もしっかり食べて、良く寝て、
乗り切ってくださいね~!!
そして、そして
はなさぁ~~~~~ん
コメント有難うございまぁ~~~~~~~~~~~~す
お風邪ですかぁ
ダイジョウブ~~~~~~
もう、鼻と喉(咳)なんかは一番最後まで残る症状らしいので、
私の場合は、いつも風邪薬を持ち歩き、
少しでも『ん???怪しいかな?』
と思うと、職業柄、すぐに飲みます。
以前、有楽町の道端で急に不安になり、
マツキヨでお水を買って、お店の横で粉薬を飲みました(笑)
アヤシイ~(爆笑)
そんなときくらい、飲みやすいカプセルとかにすればいいのにね
焦って飲むもんだから、
余計に口の周りに白い粉が付いちゃって
あと、基本はマスクです。
マスクにティーツリーオイル!!
私はこれで心が安らぐ
しかし真夏は口元ふさぐと暑くて頭がぼぉ~っとするので、
バックに忍ばせておいて、
そのかわりのど飴などを食べて、気合で防いでいます(笑)
帰ってからのうがい手洗いももちろん!!
でも、一説によると、うがいのしすぎはむしろ逆効果、
という見方もあるようです。
なんでも適度に、っていうことでしょうか!!
お互いに、栄養を摂って、睡眠とって、ストレス取り除いて、
気をつけましょうね!!
でも良かったじゃないですか!!
ステージの前じゃなくて、
そういう経験できて
もう大丈夫ですね
明日も、一日無理をしなければきっとよくなりますよ
どうぞくれぐれもお大事に
さぁ!!
明日はまたカメラをもって、
どこかへ行って参ります
いい絵が撮れたら、またご紹介させていただきますね
それでは!!
暑い夜になりそうですが、
どうぞみなさん、楽しい夢をご覧下さいね


おやすみなさぁ~~~~~~~~い



こんばんはぁ~~~~~~~~

今日は寒かったですねぇ?
手袋とマフラーがないと過ごせませんでした・・・。
え?違う?
だってー。
そんなことでも言ってないと、
やってられないんだもん

暑いって言う言葉が、今、間違いなく、
日本中で一番使われている言葉のような気がする。
1日1回は言ってる、私(笑)
この暑さのせいか、少し頭が重くて、
私の女神さまのゴットハンドを求めて鍼へ・・・・・・。
『センセイ、どうか一つ、ヨロシクお願いします!!ZZZZZ・・・

始まって10分もたつかたたないうちに、
ふかぁ~い眠りの世界へ・・・・・・・・

次、お灸の熱で記憶がよみがえったときには、
一瞬自分がどこにいるのか分からなくなりそうなくらい(笑)
しかし、最初の貴重な起きている時間に

『建物の中での熱中症』について教えていただきました

なんで運動もしていない建物の中で熱中症になんかなるのかと思えば、
クーラー嫌いの方でこの時期に窓を開けている方や、
年齢の高めの方になると、
体温の感じ方が緩やかだったりするので、
知らず知らずのうちに、体温も建物の中も暑くなり、
水分も摂らないで入ると、
熱中症になりやすくなるんですって!!
今は昔と違って、どこもアスファルトに覆われて、
自然も少ないし、風も通りにくいので、
エアコンで自分の適温をみつけて、
適度に使った方が、体への負担は軽いのだそうです!
私も喉が乾燥するので余り使いたがらなかったのですが、
女神さまからのお告げもあり、
夜、どうしても寝苦しくて細切れに起きてしまうし、
夜中や朝方も起きてしまうので、
最近では28~29℃でセットして、
ぐっすり眠ることにしています

皆さんも本当に何度も申し上げますが、
お体ご自愛くださいね

さてさてさて・・・・・

とんかつさぁ~~~~~~~ん

わぁ~~~~~~~!!
食べてきましたか?とんかつ

ムムムムー!!
私もそれを聞いてから、
どうしてもとんかつが食べたくなりましたが、
たまたま、いつもの仲間とご飯を食べることになり、
牛ホホ肉の赤ワイン煮を頂いてきました

でも、トンカツはやっぱり元気でますねー!!
中華などもそうですが、メニューに力があるものって
ありますよね?
言葉の響きなども含めて。
例えば『おそうめん』よりも『ニラレバ炒め』とか書いてあると、
なんだか、メニューに負けないぞ!!
見たいな闘争心をかきたてられませんか?
られないですか(爆)?
あと、作っているときの音ですかね?
材料を油の中華鍋のお風呂に入れたときの、
シャァ~~~~~~

パチパチパチパチ

ジュワァ~~~~~~~~

みたいな音が厨房から聞こえてくると、
『おっとぉ~~~~!!この音は私の料理かしらん

なんて楽しみになってきますよね(笑)
ますます食べたくなってきたなぁ~!!
豚肉はビタミンB1もたっぷり!!
元気回復には最高のメニューです!!
バリバリに元気になられたと思いますが、
この後もしっかり食べて、良く寝て、
乗り切ってくださいね~!!
そして、そして

はなさぁ~~~~~ん

コメント有難うございまぁ~~~~~~~~~~~~す

お風邪ですかぁ

ダイジョウブ~~~~~~

もう、鼻と喉(咳)なんかは一番最後まで残る症状らしいので、
私の場合は、いつも風邪薬を持ち歩き、
少しでも『ん???怪しいかな?』
と思うと、職業柄、すぐに飲みます。
以前、有楽町の道端で急に不安になり、
マツキヨでお水を買って、お店の横で粉薬を飲みました(笑)
アヤシイ~(爆笑)

そんなときくらい、飲みやすいカプセルとかにすればいいのにね

焦って飲むもんだから、
余計に口の周りに白い粉が付いちゃって

あと、基本はマスクです。
マスクにティーツリーオイル!!
私はこれで心が安らぐ

しかし真夏は口元ふさぐと暑くて頭がぼぉ~っとするので、
バックに忍ばせておいて、
そのかわりのど飴などを食べて、気合で防いでいます(笑)
帰ってからのうがい手洗いももちろん!!
でも、一説によると、うがいのしすぎはむしろ逆効果、
という見方もあるようです。
なんでも適度に、っていうことでしょうか!!
お互いに、栄養を摂って、睡眠とって、ストレス取り除いて、
気をつけましょうね!!
でも良かったじゃないですか!!
ステージの前じゃなくて、
そういう経験できて

もう大丈夫ですね

明日も、一日無理をしなければきっとよくなりますよ

どうぞくれぐれもお大事に

さぁ!!
明日はまたカメラをもって、
どこかへ行って参ります

いい絵が撮れたら、またご紹介させていただきますね

それでは!!
暑い夜になりそうですが、
どうぞみなさん、楽しい夢をご覧下さいね



おやすみなさぁ~~~~~~~~い



一ヶ月ぶりのとんかつは
涙が出るほど旨かったです。
りえさんもガッツリ行きましたね。
パワー全開で、夏バテ知らずでいきましょう。
お互いに(笑)
そろそろりえさんの歌が恋しくなりました!!
りえさんの6日のステージ行けるように
上司を説得して下さい(笑)
大阪のおばちゃんかっ
手洗い&うがいは「帰ったらすぐ
これが日常化
うちの甥っ子は、歯磨き後の「ぶくぶくぺー」よりも
ママが「ゴロゴロペー」ってしてたのを覚えて
2歳でうがいをマスター
私の鼻水も黄色くなってきたのでそろそろ治りそうです
(キタナイお話でごめんなさい 笑)
本当にステージ前でよかったです
明日は・・・BBQへ行ってまいります