みなさぁ~~~~~~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
昨日は早朝から夜遅くまでお出かけだったため
更新が遅くなりました。
その時のことです。
昨日は一人で車で片道1時間以上のドライブだったので
普段は車の運転のときに音楽を聴くと
ある意味集中しすぎてアブナイので(笑)
意外に車の中では音楽をかけずに
そのかわり、今現在の自分自身の課題の曲を
口ずさんだり発声をすることが多いのですが。
早朝ということもあり、逆に集中力を呼び起こしたかったので
何か音楽を聴きたかったんです。
でも、あまり普段聞かないアルバムなどは
聴き入ってしまう恐れがあり危ないので
軽く口ずさめるくらいの聴いたことがある曲でないとまずい。
そこで。
数年前に友人と信州へドライブ旅行した際に
車の中で聴く音楽をなにか必要になった時に
趣向を凝らした、眠くならないためにもジャンルをいろいろにした
おもしろいCDを作ろう!!と思って、
iTunesのプレイリストで作った『自作CD』があったので
出がけにそれを一枚つかんで車に乗り込んだのです。
そのCDを作ったのはもうかなり前だったので、
そのCDに、自分でどんな音楽をセレクトしたのすら忘れており、
逆に、数年前の自分がどんな曲を選んだのかを知りたくて、
かえってそれを面白半分に聴きながら目的地へ向かったのです。
さぁ。一曲目。
どんな音楽をセレクトしていたんだろう??????
ドキドキして音を待っていると・・・。
♪タカスタッタッタスチャッチャッ!
♪タカスタッタッタスチャッチャッ!
♪カンカンココン、カンカンカコココン!
♪カンカンココン、カンカンカコココン!
おっと!!
このノリのいいパーカッションで始まる歌は!!!!!
コパカバーナ!!!
バリー・マニロウ(笑)
80年代!!
超ディスコ~~~~~~!!
いいねいいね~!!!
なんといってもこの曲、
意外に思っているよりもゆっくりのテンポで
それでいてノリがいいので、
頭のエンジンをかけるにはもってこいの音楽!!!
一緒に口ずさみながら無事に一曲目終了。
さぁ!つぎはどんな曲だっただろう?
そんな感じで一曲目からテンションが上がり、
その後もいろいろなジャンル、テンポの曲を楽しみました。
スティービー・ワンダーはやはり好きで
「サー・デューク」、「I WISH」、「I JUST CALL TO SAY I LOVE YOU」、
などノリノリのナンバーを色々なジャンルの間、間に入れていて、
あとはジャズ歌手らしく、
ナンシー・ウィルソン「コール・ミー」
サリナ・ジョーンズ 「シャイニー・ストッキングズ」
ロッド・スチュワート「アイ・ラヴ・ユー・フォー・センチメンタル・リーズンズ」
マンハッタン・トランスファー「フォー・ブラザーズ」
スラム・スチュアート「Flat Foot Floogie (with a Floy Floy)」
など、
「あー、なるほど、ジャズを中心に普段活動させて頂いている私が選んだっぽいかも~!」
というナンバーはもちろんのこと。
どこかドライブで一緒に動向してくれた人たちをビックリさせたい!
という気持ちが強かったこともあり、
わざと先述の曲の間に、まさか
こんなジャンルノ曲が!とくすっと笑ってしまう、
でも確かに私が大好きな、意外な曲を入れていたんですね!!
たとえば。
クラシックのルチアーノ・パヴァロッティ「帰れソレントへ」、
ハワイアンのナレオ「パイナップル・プリンセス」、
ハワイアンクラシックから「ソフィスケイテッド・フラ」
同じくハワイアン「ハセガワ・ゼネラル・ストア」
などを盛り込んでいたのには
プレイリストを作った本人もビックリ(笑)
このCDにどんな曲を数年前の自分がセレクトとしていたのかを
すっかり忘れていたので、
意外な曲が登場するたびに密室の車内で
運転しながら自分一人で大爆笑!!
以前同行した人たちよりも、誰よりも、
一番喜んだであろう私がそこにいました(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
みなさんもこれからのドライブにもいいシーズン。
ご自身を楽しませるプレイリストを作られてはいかがでしょうか!!
明日は日曜日!!!!
どうぞ素敵なドライブ&音楽&日曜日をお過ごしくださいね!!
今夜はこのへんで!
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
昨日は早朝から夜遅くまでお出かけだったため
更新が遅くなりました。
その時のことです。
昨日は一人で車で片道1時間以上のドライブだったので
普段は車の運転のときに音楽を聴くと
ある意味集中しすぎてアブナイので(笑)
意外に車の中では音楽をかけずに
そのかわり、今現在の自分自身の課題の曲を
口ずさんだり発声をすることが多いのですが。
早朝ということもあり、逆に集中力を呼び起こしたかったので
何か音楽を聴きたかったんです。
でも、あまり普段聞かないアルバムなどは
聴き入ってしまう恐れがあり危ないので
軽く口ずさめるくらいの聴いたことがある曲でないとまずい。
そこで。
数年前に友人と信州へドライブ旅行した際に
車の中で聴く音楽をなにか必要になった時に
趣向を凝らした、眠くならないためにもジャンルをいろいろにした
おもしろいCDを作ろう!!と思って、
iTunesのプレイリストで作った『自作CD』があったので
出がけにそれを一枚つかんで車に乗り込んだのです。
そのCDを作ったのはもうかなり前だったので、
そのCDに、自分でどんな音楽をセレクトしたのすら忘れており、
逆に、数年前の自分がどんな曲を選んだのかを知りたくて、
かえってそれを面白半分に聴きながら目的地へ向かったのです。
さぁ。一曲目。
どんな音楽をセレクトしていたんだろう??????
ドキドキして音を待っていると・・・。
♪タカスタッタッタスチャッチャッ!
♪タカスタッタッタスチャッチャッ!
♪カンカンココン、カンカンカコココン!
♪カンカンココン、カンカンカコココン!
おっと!!
このノリのいいパーカッションで始まる歌は!!!!!
コパカバーナ!!!
バリー・マニロウ(笑)
80年代!!
超ディスコ~~~~~~!!
いいねいいね~!!!
なんといってもこの曲、
意外に思っているよりもゆっくりのテンポで
それでいてノリがいいので、
頭のエンジンをかけるにはもってこいの音楽!!!
一緒に口ずさみながら無事に一曲目終了。
さぁ!つぎはどんな曲だっただろう?
そんな感じで一曲目からテンションが上がり、
その後もいろいろなジャンル、テンポの曲を楽しみました。
スティービー・ワンダーはやはり好きで
「サー・デューク」、「I WISH」、「I JUST CALL TO SAY I LOVE YOU」、
などノリノリのナンバーを色々なジャンルの間、間に入れていて、
あとはジャズ歌手らしく、
ナンシー・ウィルソン「コール・ミー」
サリナ・ジョーンズ 「シャイニー・ストッキングズ」
ロッド・スチュワート「アイ・ラヴ・ユー・フォー・センチメンタル・リーズンズ」
マンハッタン・トランスファー「フォー・ブラザーズ」
スラム・スチュアート「Flat Foot Floogie (with a Floy Floy)」
など、
「あー、なるほど、ジャズを中心に普段活動させて頂いている私が選んだっぽいかも~!」
というナンバーはもちろんのこと。
どこかドライブで一緒に動向してくれた人たちをビックリさせたい!
という気持ちが強かったこともあり、
わざと先述の曲の間に、まさか
こんなジャンルノ曲が!とくすっと笑ってしまう、
でも確かに私が大好きな、意外な曲を入れていたんですね!!
たとえば。
クラシックのルチアーノ・パヴァロッティ「帰れソレントへ」、
ハワイアンのナレオ「パイナップル・プリンセス」、
ハワイアンクラシックから「ソフィスケイテッド・フラ」
同じくハワイアン「ハセガワ・ゼネラル・ストア」
などを盛り込んでいたのには
プレイリストを作った本人もビックリ(笑)
このCDにどんな曲を数年前の自分がセレクトとしていたのかを
すっかり忘れていたので、
意外な曲が登場するたびに密室の車内で
運転しながら自分一人で大爆笑!!
以前同行した人たちよりも、誰よりも、
一番喜んだであろう私がそこにいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
みなさんもこれからのドライブにもいいシーズン。
ご自身を楽しませるプレイリストを作られてはいかがでしょうか!!
明日は日曜日!!!!
どうぞ素敵なドライブ&音楽&日曜日をお過ごしくださいね!!
今夜はこのへんで!
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
長距離ドライブだったようですね!
おつかれさまでした。
急に暖かい日が続き、ソメイヨシノは散ってしまいましたが山々の木の芽が一斉に動き出し、日本画のような美しさですがおっしょさんの道中はいかがでしたか?
自薦のには、ナッシュビルやメンフィスとかリバプールなど、映画音楽にはアディ(Paper-Moonの主人公テイタム・オニール扮する
他薦の構成は、選者の「想い」を推し量りながら「フ・ふ~ン。そういう順番で来たかヨ!」とか、選んでくれた曲のみならず、傍にいない相手との会話にならない会話を通じて退屈な運転下での良い刺激になっています。
きっとライブでの構成も一緒なんだと思う・・・次の曲の紹介は有るけれど、全体の構成が紹介される機会って滅多に聞けない。(限られた時間なんだから一曲でも多く..ってことも判る)きっと、練りに練って、全体のアンサンブルや聴き手のコトにも熟考を重ねられた結果の構成だと思うのです。その瞬間だけの、一回限りのプレイリストなんだから、こんな贅沢な時間はありません。そういう点では、このブログのそこここに「そこに至った解説」が垣間見れて楽しい限りです。
p.sどっこい...我が自慢のプレイリスト、時々シャッフルで聴くと「おおっ!そういう順番もいいねぇ~」なんて慌ててメモ(安全運転の程度内)ったりしてさっ