デュランタ@ご近所のお店(スマホ)
昨日今日と
暑い日が続きましたが…
明日からは
一気に涼しくなりそうで
秋を楽しめそうですね~

…と言っても
介護を代わってくれる妹が
休日出勤が多くて
なかなかお出掛けが出来ません(^^;
今回の記事は
「記憶の不思議part2 母編」です
ご興味のある方は
最後までお付き合い頂ければ
幸いです。。

母は短期記憶障害です
ほとんどの場合
3分前のことも忘れるし
日付も曜日も
日めくりを見ないと分からないし
今日の予定も
私が書いたものを見ないと分からず
↑上記2つとも
不穏になると、見ることすら
理解できません(^^;
わずかずつ
記憶障害は進行していて
最近では、例えば…
おやつを食べて片付けた直後に
「食べてない」と言い
またおやつを要求~!?(^^;
近いうちに
「ごはん食べてない!」と
言い出すかも~!?(((^^;)
ここまで書くと
完全に認知症ですが。。

それなのに…
計算は得意です!
「百マス計算」とかは
驚く程のスピードで解きます♪
例えば、かけ算!
私なんか
かけ算で「はっく 72」は
すぐ出てくるけど
「くは」になると、一瞬?!
(私だけ?^^;)
でも、母は難なくこなします♪
「かけ算の9の段!言ってみて」
…とお願いしたら(^^;
ものすごい早口で、あっという間!
母曰く
「大丈夫よ!毎日練習すれば!」
…とのこと(^^;
上から目線で
慰められてしまいました(笑)

あと
漢字も得意で、四文字熟語も
私の知らないものまで出てきます
脳トレを指導して頂いてる
訪問看護師さんは
「計算力や閃き力や集中力は
素晴らしく
認知症ではないですよ♪」
…と言われますが
この短期記憶障害は?
…と聞くと
「年齢からくる脳の衰えですよ~」
…と、慰めてくれます(^^;
たぶん母のこれまでのことを
全てご存知だからこその
気を遣った答えだと思います
でも、今!
母を脳神経科に連れて行ったら
確実に「認知症」と
診断されてしまうでしょう(^^;

しかし!3年前に
認知症と誤診された時のことを考えると
(2020.4.16付記事「母の奇跡」のとおり)
今までの抗認知症薬は
もう飲ませたくないのです
その当時は
認知症を原因から治す薬はなかったけど
最近では、原因となる
アミロイドβを減らす効果がある
昨年米国で承認された
医薬品「アデュカヌマブ」や
こんにゃく芋の成分から発見された
「グルコシルセラミド」
(↑調べたら「アレルギーのサプリ」に含有!)
それらが新薬として
母のような患者に手遅れにならないよう
使われることを願っています。。

今週のように
2日も祝日があると
介護スケジュールが変わり
母が、混乱から来る不安で
不穏極まりなくなり
私も精神的にボロボロ。。
日曜日あたりに
またカメラ持って
お出かけしてきます~

