![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/a30a208a271e955c87382ffc0dda0a10.jpg)
☆7月9日(土)音楽分野による「さわってハッピー楽器屋さん」を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/d97276deb51f6034cf482120859cbe21.jpg)
今回、初めて楽器(トランペット、ホルン、電子オルガン)をさわったり吹いた
りするのが初めてという子どもがほとんどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/6f646011ca5fd63cdbfb52bf95179c84.jpg)
楽器から音が出るととてもうれしそうに夢中でトランペットを吹く子どもの姿が
印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/19d99991a5d6bfb2a2bce1d07ef702ed.jpg)
これを機に、子どもたちが楽器や音楽に興味をもってくれるとうれしいです。
☆7月17日(日)おはなし分野による「おはなしリレー」を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/48f8846b2f4efff99c70fe1253b05199.jpg)
今回初めて夏休み直前の日曜日に開催しました。
みんなで役割分担して読んだ紙芝居や歌に合わせたパネルシアター、
楽しい夏休みをイメージさせる大型絵本など、内容も盛りだくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/2b46dc4ebb4e9a875f24453113597cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/8ecc9f1465669d6d3681bef262bf0a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/231ce43c4b864068e6bb8bfbb3302025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c3/44e95f1c73352e16f783c03d6e09987f.jpg)
子どもだけでなく大人も楽しめるおはなし会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/629ccaedd15e04b9a1fa063e13f7da94.jpg)
☆7月28日(木)おはなし分野による「第78回 おはなしの庭」を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/467a4baefa6cb770a0fe9f9463fb65e2.jpg)
花火や魚、かき氷など、夏らしい絵本や手あそびを実施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/87f1626c12069a75a8a36054e25cc848.jpg)
夏休みに入った園児の参加も多く、絵本に合わせてポーズをとったり
わくティアからの問いかけに大きな声で答えたりと、いつも以上に賑やかな回となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/376d23bdfe94de75081c81eb5987db23.jpg)
☆7月31日(日)美術分野による「おりがみで“さかなとかに”をおろう!」を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/2a47524a22309ec2f13267a444c33bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/8bd8efb2b48344637abe718de3ae5e23.jpg)
折り紙が大好きという子が多く、親子や兄弟で教えあったり、わくティアと一緒に折ったりして楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/da/722fcc25c9493330c61d624fdf6414d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e4/a10ae58c15b92061ff7b9c93781e1056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/7f2295ea145d47b0d42d97204ebc9e37.jpg)
これからも、季節に合ったいろいろな折り紙を紹介していきます。お楽しみに♪
《今後のわくティア企画》
★「科学分野夏休み企画 電気博士になるぞ 電気ブランコゆ~らゆら 」(科学分野)
コイルを使って電池で動くブランコを作ってみましょう。
日時:8月3日(水)①10:30~11:30 ②13:00~14:00
場所:わくわく児童館2階 研修室
対象:小学3年生以上の子どもとその保護者
定員:各回24人
整理券配布:①10:00~②12:30~
配布場所:2階研修室前
★「きり紙でステキなバッグをつくろう!」(美術分野)
自分だけの図柄の切り紙を作り、紙のバッグに貼りつけてみましょう。
日時:8月11日(木・祝)13:30~15:00
場所:科学工房前
対象:幼児以上の子どもとその保護者
★「第79回おはなしの庭」(おはなし分野)
絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを行います。
じゅうたんの上に座って聞くおはなし会です。
イベント最後には、その月にお誕生日を迎えた子どもたちをお祝いします。
日時:8月25日(木)13:30~14:00 ※毎月第4木曜日
場所:わくわく児童館1階 こども劇場
対象:1歳以上の子どもとその保護者
※同じ会場にて13:00~15:00まで
相談員さんによる「子育て相談はぐくみ広場」も開催しています。(無料)
****************************************************************
さぬきこどもの国
http://www.sanuki.or.jp/
****************************************************************