徳島・板野町 WORKS和久屋のブログ

徳島・板野町に誕生した フリースペース「WORKS 和久屋」と「gallery和久屋」の最新情報です

今年最後の和久屋アート

2024-12-27 20:38:01 | アート

 

12月26日 和久屋臨床美術カフェ 

 

お断り:色のアラベスク ちょっとアレンジしたので 臨床美術協会のオリジナルプログラムではありません

 

 

 

 

 

和久屋臨床美術カフェは 今月も昨月から新しく参加くださったTさんKさんをお迎えし

満席でのセッションでした

 

鑑賞会では それぞれに年末のご挨拶

忘年茶話会となりました

 

親子3人でご参加されているSさんのメッセージが 胸に響きました

「父の描画を参考に 作品を仕上げました

高齢の父のこと いつまで参加できるか心配していますが

今日今年最後 無事参加できたこと 嬉しく思います」

 

確かそのような内容でした

個人的に胸が詰まってしまったので はっきり覚えていなくてすみません

 

90歳を超えて 今なおアートを楽しんでくださっているBさん

その 誰よりも前向きな意欲・作品の独創性・エネルギーなどなど

そのすべてに尊敬です

 

また次年も 皆さま お元気で参加してくださることを切望です

 

新年は 1月30日(木)1時~ 和久屋臨床美術カフェ 開店します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月和久屋臨床美術カフェのご報告

2024-12-03 15:57:47 | アート

 

11月28日 和久屋で開催された臨床美術カフェは「里芋の触感画」でした

 

里芋は市販のと自家栽培のと 比べてみたら形が随分違います

それぞれの里芋の形を見比べたり 里芋レシピについておしゃべりしたあと 

目の前に里芋を置いて 描画をはじめました

技法については 臨床美術協会のプログラムの著作権が固く守られているので ここでのご説明は一切できません

また 受講された方が他で実施することもNGなので ご了承くださいませ

 

 

 

 

 

 

妙に艶かしい里芋です(笑)

 

 

どっちが本物か見分けがつかないくらい リアルな表現です

 

 

こんなに里芋を見たのは おそらく初めてかな?

 

 

 

 

この日は 初めて参加の二名をお迎えし 時間的には1時間ほどで作品が仕上がりました

自己紹介を兼ねて 鑑賞会はゆっくりした時間で進みました

 

 

この日は受講者のAさん手作り「Danke」カップケーキが差し入れしてくださいました

とっても美味しかったです

 

JA直売所で販売もしているそうです

 

 

参加された皆様 楽しい時間をありがとうございました

 

次回の和久屋臨床美術カフェは

 

12月26日(木)午後1時~2時

プログラムは「色のアラベスク」です

お申し込みはお早めに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする