ついに、2022年最初の夢と魔法の贈りものを頂く日が来た。
5月7日(土)、「ディズニー・オン・クラシック 夢と魔法の贈りもの 2022」の全国ツアー公演が始まった。初日と2日目は、東京ディズニーリゾート内の舞浜アンフィシアターで行われ、今回は初日の公演に行ってきた。初日のプルミエ・コンサート(来場者全員にプレゼントが配布される)ということで、チケットは既に完売となっていた。
昨年大晦日に行われた「ディズニー・オン・クラシック ジルベスター・コンサート」も、舞浜アンフィシアターで観たが、今まで他の劇場で観た「ディズニー・オン・クラシック」より、さらに感動や喜びを感じた(もちろん他の公演でも感動した)。舞浜アンフィシアターは東京ディズニーリゾート内にあり、そこでディズニーのコンサートやショーを行うと、リゾート内を漂う「ディズニー・マジック」がかかり、他劇場の公演より感動や喜びを2倍、3倍にさせていると思った。凄いな、「ディズニー・マジック」。
今コンサートは2部構成となっており、開演時刻15時に第1部が始まった。今まで観たコンサートでは、オーケストラジャパンの皆様の準備が整うと1曲目がすぐ始まるが、今回はステージ上のスクリーンに、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオにいるプレゼンターのささきフランチェスコさんが映し出され、今コンサートのプレゼンをした。
プレゼンを受け、今コンサートをどのように楽しむかを知ったところで、第1部最初の曲『蒸気船ウィリー』が始まった。劇中に歌があるわけではないのに、今コンサートでシンガーを務める二期会の方々が8名全員登場した。
「歌もないのに何するんだろう?」と思っていたが、なんとシンガーの方々が、劇中のミッキー・マウスやオウムの笑い声、牛やニワトリの鳴き声をやるなど、登場キャラクターの声を務めたのだ。皆さま声優ではないが、声だけの演技も歌と同じくらい高いクオリティがあることに脱帽した。特に、作品冒頭のミッキーが楽し気に吹く口笛を、今回コンサート初参加の高橋広奈さんが見事に吹き上げた。ミッキーの口笛を完コピできるのは、後にも先にも高橋さんだけだと思った。
『蒸気船ウィリー』に続いて、名作『白雪姫』(1937)から5曲演奏された。白雪姫役の高橋さんは、彼女が着ているドレスに似た衣装を身にまとい、劇中の『私の願い』や『いつか王子様が』などを披露。高橋さんがスクリーンに映し出される白雪姫と同じ動きをしながら唄う姿を見ると、まるで劇中の白雪姫が現実の舞台に登場して唄っているように思えた。シンガーが登場するキャラクターになりきるため、その作品の世界観をより楽しむことができるのがディズニー・オン・クラシックの醍醐味だ。
そして、『白雪姫』の名曲『ハイ・ホー』では、「ハイ・ホー、ハイ・ホー」のリズムに合わせて、シンガーとお客さんが一緒にダイヤモンド・ライトを振る演出が行われた。それにより、会場は一体感に包まれ、とても楽し気な雰囲気になった。演者と観客の間に一体感が生まれることで、楽しく唄う演者の気持ちが観客により伝わりやすくなるのだ。名曲『ハイ・ホー』は、第1部のハイライトと言ってもいいだろう。
『白雪姫』の次は、『くまのプーさん』から3曲演奏された。『くまのプーさん』のテーマ曲と同作のオリジナル組曲は、のんびり屋で可愛いプーさんのように、ゆったりとした聞き心地の良い曲となっていた。そして3曲目は、『ティガームービー/プーさんの贈りもの』(2000)のテーマ曲『ユア・ハート・ウィル・リード・ユー・ホーム』は鹿野浩史さんが披露。鹿野さんの歌声は、心温まるバラードの同曲にはピッタリで、心が癒された。
『くまのプーさん』で癒された次は、大人気ディズニープリンセス映画『塔の上のラプンツェル』(2010)から2曲演奏された。中でも1曲目の『輝く未来』では、ランタンが上がる場面がスクリーンに映されると、客席から多くのダイヤモンド・ライトが照らされた。また、ステージ上のシンガーの方々が同じくライトを照らしたため、『ハイ・ホー』に続き、観客と演者が一体になったのだ。
感動的な曲で生まれた一体感と、牧野元美さん(ラプンツェル)と菅原洋平さん(フリン)の感動的な歌声が自身を感動させ、思わず感極まって泣きそうになった。一体感と感動が混ざると、人は感極まって涙を流しそうになるものだと、『輝く未来』を聞いて感じた。
感動に包まれた第1部は終わり、20分の休憩後、新作から大ヒット曲が目白押しの第2部が始まるのであった。
<第2部に続く>
5月7日(土)、「ディズニー・オン・クラシック 夢と魔法の贈りもの 2022」の全国ツアー公演が始まった。初日と2日目は、東京ディズニーリゾート内の舞浜アンフィシアターで行われ、今回は初日の公演に行ってきた。初日のプルミエ・コンサート(来場者全員にプレゼントが配布される)ということで、チケットは既に完売となっていた。
昨年大晦日に行われた「ディズニー・オン・クラシック ジルベスター・コンサート」も、舞浜アンフィシアターで観たが、今まで他の劇場で観た「ディズニー・オン・クラシック」より、さらに感動や喜びを感じた(もちろん他の公演でも感動した)。舞浜アンフィシアターは東京ディズニーリゾート内にあり、そこでディズニーのコンサートやショーを行うと、リゾート内を漂う「ディズニー・マジック」がかかり、他劇場の公演より感動や喜びを2倍、3倍にさせていると思った。凄いな、「ディズニー・マジック」。
今コンサートは2部構成となっており、開演時刻15時に第1部が始まった。今まで観たコンサートでは、オーケストラジャパンの皆様の準備が整うと1曲目がすぐ始まるが、今回はステージ上のスクリーンに、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオにいるプレゼンターのささきフランチェスコさんが映し出され、今コンサートのプレゼンをした。
プレゼンを受け、今コンサートをどのように楽しむかを知ったところで、第1部最初の曲『蒸気船ウィリー』が始まった。劇中に歌があるわけではないのに、今コンサートでシンガーを務める二期会の方々が8名全員登場した。
「歌もないのに何するんだろう?」と思っていたが、なんとシンガーの方々が、劇中のミッキー・マウスやオウムの笑い声、牛やニワトリの鳴き声をやるなど、登場キャラクターの声を務めたのだ。皆さま声優ではないが、声だけの演技も歌と同じくらい高いクオリティがあることに脱帽した。特に、作品冒頭のミッキーが楽し気に吹く口笛を、今回コンサート初参加の高橋広奈さんが見事に吹き上げた。ミッキーの口笛を完コピできるのは、後にも先にも高橋さんだけだと思った。
『蒸気船ウィリー』に続いて、名作『白雪姫』(1937)から5曲演奏された。白雪姫役の高橋さんは、彼女が着ているドレスに似た衣装を身にまとい、劇中の『私の願い』や『いつか王子様が』などを披露。高橋さんがスクリーンに映し出される白雪姫と同じ動きをしながら唄う姿を見ると、まるで劇中の白雪姫が現実の舞台に登場して唄っているように思えた。シンガーが登場するキャラクターになりきるため、その作品の世界観をより楽しむことができるのがディズニー・オン・クラシックの醍醐味だ。
そして、『白雪姫』の名曲『ハイ・ホー』では、「ハイ・ホー、ハイ・ホー」のリズムに合わせて、シンガーとお客さんが一緒にダイヤモンド・ライトを振る演出が行われた。それにより、会場は一体感に包まれ、とても楽し気な雰囲気になった。演者と観客の間に一体感が生まれることで、楽しく唄う演者の気持ちが観客により伝わりやすくなるのだ。名曲『ハイ・ホー』は、第1部のハイライトと言ってもいいだろう。
『白雪姫』の次は、『くまのプーさん』から3曲演奏された。『くまのプーさん』のテーマ曲と同作のオリジナル組曲は、のんびり屋で可愛いプーさんのように、ゆったりとした聞き心地の良い曲となっていた。そして3曲目は、『ティガームービー/プーさんの贈りもの』(2000)のテーマ曲『ユア・ハート・ウィル・リード・ユー・ホーム』は鹿野浩史さんが披露。鹿野さんの歌声は、心温まるバラードの同曲にはピッタリで、心が癒された。
『くまのプーさん』で癒された次は、大人気ディズニープリンセス映画『塔の上のラプンツェル』(2010)から2曲演奏された。中でも1曲目の『輝く未来』では、ランタンが上がる場面がスクリーンに映されると、客席から多くのダイヤモンド・ライトが照らされた。また、ステージ上のシンガーの方々が同じくライトを照らしたため、『ハイ・ホー』に続き、観客と演者が一体になったのだ。
感動的な曲で生まれた一体感と、牧野元美さん(ラプンツェル)と菅原洋平さん(フリン)の感動的な歌声が自身を感動させ、思わず感極まって泣きそうになった。一体感と感動が混ざると、人は感極まって涙を流しそうになるものだと、『輝く未来』を聞いて感じた。
感動に包まれた第1部は終わり、20分の休憩後、新作から大ヒット曲が目白押しの第2部が始まるのであった。
<第2部に続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます