新日本プロレス愛してます!@ズボラ兼業主夫

ズボラ兼業のワンダSPです。
新日本プロレスのことを徒然なるままに語るブログです。
@wanda_njpw

#njpw 青森でニュージャパンカップ決勝戦!?【毎週1本無料配信】後藤洋央紀 vs 内藤哲也

2020-03-16 23:20:13 | 新日本プロレス全般

いまでは年に3回(青森、弘前、八戸)新日本プロレスが地方興行できてくれます。
期間はベストオブスーパージュニア、キズナロードの間です。
上記の2大会は青森か八戸で行います。2019年では青森市出身レスラー成田連がベストオブスーパージュニアで地元凱旋しましたね。現地にいた兄貴からは「内藤の声援超えた!!スゲー!!」ってラインきてました。
私は八戸のキズナロードに行きましたね。翌日が仙台でザックVS4484戦ということで前日で両者がバチバチしてました。
試合終わった後ザックに「明日頑張れー!」って言ったらキレられたのは良い思い出です。
弘前は比較的2月がおおいですね。今年はまだですが。
青森市が先に2月の興行をしてしまいましたね。
当時2冠戦を控えてたKENTAも「田舎者の青森県民のみなさーん。ブーイング上手でしたねぇ~」と煽ってまいたね。お前のデビュー戦青森やんけ!
ってな感じにクソ田舎ながらにも地味に公式大会の興行と重なったりして実は隠れプロレスファンが多い県でもあります。

そんなクソ田舎でなんとニュージャパンカップ決勝戦が行われていたんですね。
当時鬼神荒武者として本隊でブイブイ言わせていた殿の「ゴトヒロ」と制御不能のカリスマとしてヒールターンして覚醒した内藤哲也の一戦です。
普通に内藤勝ちましたけど・・・当時のゴトヒロ強いですね!!いまではNEVER無差別ベルトで中ボスぐらいのポジションに落ち着いてますが、修行するたびに少しの時期だけ覚醒しますのでその時ぐらいはICかヘビーを狙ってほしいですね。

ぶっちゃけネタ切れなので今日は終わり。
コロナウイルスの影響で様々な地方興行が中止なっています。今年は青森県に来てくれるかな~・・・。成田連がLA道場にいるから微妙だなぁ~。

【音楽でプロレス貯金】平沢進が2人のプロレスラーに楽曲を提供していた件 #njpw

2020-03-15 22:22:34 | ノンジャンル


言わずと知れたステルスメジャーなアーティスト「平沢進」

有名な話ではあるがハッシュドタグの井長州力の入場曲「パワーホール」を作曲し提供した人物である。
 

長州力はお気に入りらしく10年ぐらい前のスッキリで「自分のケータイの着信音にしてる」と語っていました。
当の平沢進は「プロレスに全く興味がなかったので日本人レスラーが悪役外国人を倒しているイメージで作った」と言っています。
というのは平沢進のステルス馬の骨界隈では超超超有名な話ですが、実は長州力のほかにもう一人提供している人物がいるんですよ


実は「スーパーストロングマシーン」の入場曲なんですよね。
これにはびっくりです。1年ぐらい前に知りました。ちょうど引退した時かな?
Twitterで「実は平沢進師匠が作曲してます~」っていうツイート(恥)を発見したので調べてみたらガチ情報でした。
聴いてみたら平沢進っぽいですよね。でも当時テクノブームだったしなぁ~・・・っていうのもあるんだよね(笑)

ってな感じで両選手とも引退してしまったので、もうリング上で平沢進の曲を聞くことはできませんね。残念!!

一つだけ気になることがあるんですが、先日の中西学引退セレモニーで長州力が来たじゃないですか。その時のBGMってパワーホールだったんですかね?
私ワールド視聴だったので「権利上別のBGMと差し替えます」のテロップが出てきてパワーホールじゃなかったんですよ・・・ショック!
あとはライガー引退の時の藤波辰爾の「マッチョドラゴン」ですか?ワールドだとそれっぽい音楽流れてるだけなんですよ・・・ショック!
昨日のドットナインの入場曲イントロクイズでふと語りたいことを文字にしてみましたとさ!

みなさんも手洗い!うがい!元気!元気!で頑張りましょう!

【速報】長州力、フォロワー数が内藤哲也、オカダカズチカを超える #njpw #njpwworld #NJPWTogether

2020-03-14 19:59:34 | togetherプロジェクト
レジェンドプロレスラー長州力がTwitterを始めて日々バズりまくってますね。
初日に「Twitterを始めたんだけど天龍源一郎のアカウントはどこにありますか?」というツイートしてバズり
最近は「ハッシュドタグの使い方を覚えた!」と言って「#長州力」じゃなく「井長州力」と天然ボケを発揮してバズり・・・バズり・・・

ついに・・・ついに・・・
新日本プロレスのトップレスラーである内藤哲也、オカダ・カズチカのフォロワー数を超えました(笑)


・制御不能のカリスマ内藤哲也:フォロワー数20.8万人


・レインメーカーオカダ・カズチカ:フォロワー数30.7万


・革命戦士長州力:フォロワー数33.5万

これは飛ぶぞwwwww

長州力の入場曲といえば「パワーホール」ですが
これはあの平沢進が作曲してるんですぜ。というのを10年以上Twitterやブログで言ってるんだけど、ここ数年やっと浸透してきましたね。やったぜ。


あと「スーパーストロングマシン」の入場曲も平沢進なんだよね

#njpw 結局プロレス貯金してないのよね

2020-03-13 23:27:30 | ノンジャンル

結局家事ヤロウ!も真壁本間のお悩み相談室も棚橋&飯伏のトークショーも見ないで来てしまったでおい!

やっちまったぜ!

でも明日は田口監督の月間ドットナインだぜ!!

見るべし!
多分(笑)

いや、もうね。事情が事情なのでね~。
プロレスロスですわ

#njpw #amazon 改めてパパわるを見る

2020-03-10 22:50:41 | 新日本プロレス全般


更新がストップするぐらいネタ切れです(笑)
ニュージャパンカップに向けてのブログでしたので・・・・出だしから貯金というのはきついっす(笑)
ということで改めて「パパはわるものチャンピオン」を見ました。
子供が生まれたので、原作の絵本も買うのもありかも?
なんて考えてましたね(笑)私は「パパは無職くそやろう」ですけど・・・・。

改めて見るけど田口の演技がうますぎる(笑)
田口か棚橋のインタビューでも「田口は演技がうますぎるから基本的に1発OKだった」とか
田口本人も「監督や演技指導に褒められたので俳優の方でも活動していきます!」って言ってましたからね。実際はパパわる以降そういう仕事はないですね(笑)
TV露出は基本的にオカダ、棚橋、真壁ですね。ナスDの番組ではタイチやタイガーマスクでてましたけど。

内藤哲也も「田口は監督とかに演技褒められてたんでしょ?だったらそっちで活躍してくださいよ。プロレスは俺たちでやっておきますので(笑)」って週プロのインタビューの連載記事で書いてましたね。

高橋ヒロムは試写会をかなり真剣に見てたらしく、遅れて試写会を見に来た内藤が「ここってどういうシーンだっけ?」とか横から口出しをしてたんですけど全部無視して真剣にみてたそうです(笑)

そしてやっぱり最後のオカダVS棚橋のカードが上映料金2000円で見れるのはかなり安いですよ。アマゾンプライムでは500円ですよ。
あとは北村、岡、八木などなど、現在海外で活動したりプロレスから去った若手選手を見れるのはいいですね。岡は早く帰ってこい!