ダムの下でお昼ごはんを食べていたら
ダムの上の方で人が歩いてるのが
見えたので 行ってみる事に
上の方に大きな管理事務所の建物と
広い駐車場 そして仮設のトイレが多数
コロナ自粛のため
どこへも行くとこがなくて来たのかしら

下を見下ろすとかなり高い~

かなりの水量です

高所恐怖症のキスケは
へっぴり腰で撮影しております

コチラは反対側

更にダムの上を進んでいくと
めっちゃ風が強くて飛ばされそう

胆沢の町か 水沢方面か
眺めは良いけど 怖い~

反対側は奥羽山脈
まだ雪がかなり残っています

ダムの上はこのように広い歩道に
なっていて
遥か突き当たりにトンネルがあります

コチラ側はあんまり風は強くありません

コチラ側はバンバン風があたる~

以前に石渕ダムというのがあって
この胆沢ダムを作った事により
水没したそうです

石積のロックフィルダムですね
盛岡・薮川の岩洞ダムと一緒だ~

日が射してきたので ひったん登場

やっぱり晴れてくると
気持ちがいいねぇ~

「あの池がボクが生まれた池だケロ」
(大嘘)

さくらも撮ってもらう~

さっき車で渡ってきた橋が見える~

「あの池が ワタシの・・・」
いやいやアナタ カエルじゃないし!
ダム写真だけでもこわいですね…
落ちそう💦
ダムって人口的なのに自然物のように静かに大きくそこにあるから、言い知れぬ怖さを感じます…
苦手です。゚(゚´Д`゚)゚。
いとこの旦那さんがダムを作っているそうです。見たことなかったので、ためになりました〜!大きいですねえ!