参加して参りました、女性将棋ファンの集い2024。
楽しかったのですよ。
まず何が良かったって、いつも将棋教室してる横の部屋の和室に入れたことです!!

入口は毎週見るけど中を覗いたことがなかったのでめっちゃテンション上がる。
12畳の京間のお部屋でした。

左馬ではなく狛犬らしい。

対局セットを置いてくださいました。
奨励会会員さんがいろいろ説明してくれました。
二間続きの部屋なので、棋戦により襖を閉めたり開けたりするらしい。
一生やることのない記録係ごっこしました。「10秒〜」とか言うてみた。
ぐるぐる将棋はカメラ使えず。
というか、マジで考えたのでそんな余裕はありませんでしたわ。
もぐら兄弟マグネットをそっと置いてたので、みんなウケてくださいましたわw
4枚落ちで無事詰めるとこまでいきました。
居玉でしたがねぇ。
攻めたおしたった。
「攻めますねぇ」とみなさんが言ってくださいましたが、攻め将棋なんですよね。
奨励会員の方も優しく教えてくれて、ほんと新四段になってセミナーゲスト棋士でお会いできますように。
5階での対局はトーク力の勝負でしたw
関西人の冨田先生が勝ちましたが、本当の勝者は大盤を動かしたら崎原女流でしたね。
フィッシャーで動かすのたいへんやったと思うの。

純粋に可愛いなぁ、崎原女流。
セミナーの先生に習ってたとのことなので、姉弟子認定しました。
今日から姉さんとお呼びしますねw
崎原姉さん、応援してます!!
高槻に移転してもこの会はしてほしいなぁと思いました。