城西大・櫛部静二監督、箱根路で知ったたすきの重み…2区の大ブレーキ「人生の転機になった」
強くなるには、けがなく練習継続
早大時代は4年連続して箱根駅伝を走らせてもらいました。1年の時は、トラック種目での次のステージばかり考えていたので、実は駅伝にはそれほど興味がなくて、気楽に入りました。ところが、2区を任されたのに終盤に失速して区間15位と、今まで経験したこともない失敗をしてしまった。人生の転機になりましたね。駅伝というものを初めて知った。駅伝は一人でやるものではない。たすきの重みを知りました。
2年生の時も2区で区間9位と不本意な成績でした。これは、しっかりやらなくちゃいけないなと強く思いました。誰にも負けない練習をして、3年生では1区で区間賞を取り、チームも総合優勝しました。
一番強くなる 秘訣(ひけつ) は、練習をけがなく継続することです。そのためにメンテナンスなど自分のできることを追求する。学生たちにも、できれば4年間連続して箱根を走ってほしいし、色々な試合に出てほしい。そういう強さを求めていってほしいと思っています。
くしべ・せいじ 山口県出身。早大で箱根駅伝4年連続出場。3年時は1区区間新記録で総合優勝に貢献。エスビー食品で1998年アジア大会5000メートル代表。2009年に城西大監督就任。
以前、名選手として紹介した櫛部さんです。
「2区を任されたのに終盤に失速して区間15位」となった年の箱根駅伝は忘れられない出来事です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます