手賀沼日記

80歳こえて初めて老人と言える

最近各種ブログなどの情報を見ていると、老人であることを自称する人々が目立ちます。これには年寄りとか爺などの言葉を含みます。これに対し、80歳以下で老人を気取るな、名乗るな、と私は言いたいのです。

科学的根拠はありません。どなたも根拠を出し得ないでしょう。しかし現実問題として、80歳傘寿を老人の始まりとしてはと考えます。それ以下の人々は、まだまだ、社会の役に立てる実力の持ち主です。一部で人手不足が言われますが、とんでもない。これらの人々を活用すれば、解決できるのではありませんか。定年の延長はやればできるし、老害対策には高齢者の権限を縮小すればよいのです。

今日1900より、1時間手賀沼の花火です。陣取りは昨日の1700以降認められています。私は近くの沼辺からみるつもりで、陣取りは無関係です。沖に見えるはしけのようなものは、花火の打ち上げ台です。











ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事