科学的根拠はありません。どなたも根拠を出し得ないでしょう。しかし現実問題として、80歳傘寿を老人の始まりとしてはと考えます。それ以下の人々は、まだまだ、社会の役に立てる実力の持ち主です。一部で人手不足が言われますが、とんでもない。これらの人々を活用すれば、解決できるのではありませんか。定年の延長はやればできるし、老害対策には高齢者の権限を縮小すればよいのです。
今日1900より、1時間手賀沼の花火です。陣取りは昨日の1700以降認められています。私は近くの沼辺からみるつもりで、陣取りは無関係です。沖に見えるはしけのようなものは、花火の打ち上げ台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/63e64ae42533eecce23a0f30736b64d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/7914e42ac07393621d2dfb4092f98c97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/2c581897ecf315e00d81db8fa7e347b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/72f8fe964ede8638ede1cb749a6d6ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/0e601fdd04b1a7895efb86af6416d852.jpg)