福々 満喫ライフ

東北での笑いあり涙あり?の生活をお知らせします。

チケットが・・・。

2009年11月29日 19時46分01秒 | Weblog
今朝は7時に起床。
そういえば、那須動物王国のチケットがそろそろ期限を迎えるのを思い出し
チケットを確認。なんと 今日まで!!!
それじゃあ 行こう と 車に乗り込んだ。
那須動物王国は4回目。
生協のチケットをつかうと 格安でバーベキューと温泉もついていているので
我が家では結構活用している。
しかし、いつも平日に行くことが多かったので今回は人の多さに驚いた。
しかも、県民サービスデーだったので
福島、栃木、茨城の人は入場無料だった。

今回は、新しくできた水辺の生き物コーナへ。
ペンギンやアザラシが手の届くところでみることができる。
触れるほどの距離感での見学は本当に興奮する。
そして、かわいい。

そしてお昼はバーベキュー
これもチケットに含まれているのでお得感UPだった。
しかも、帰りに来年つかえる無料入場券をいただいた。うれしい!!!。

帰りは那須を通って すてきなカフェで一息。
このカフェは中で素敵な食器の展示と販売もしている。
やさしいおじさまがいれてくれるコーヒーはとてもおいしかった。
楽しい一日だったね。

ジイジおめでとう

2009年11月29日 19時31分56秒 | Weblog
今日はジイジのお誕生日
プレゼントを買いに 那須のアウトレットへ。
どれがいいかな・・と悩んだあげく、「GAP」のセーターを購入。
プレゼントすると喜んで、早速着てくれた。

わたくん、ジイジをみて「かっこいいねぇ」っと大喜び。
なかなかに合っているね。
お出かけにぜひ着てくださいね。

「HAPPYBIRTHDAYの歌」を歌ってローソクを吹き消そうとすると
わたくん、ローソクの火の光に大興奮。
何度も、ジイジは吹き消して「もう一度コール」をさせられていた〈笑〉。

そして、早速ケーキから いただきまーーす。
ケーキのイチゴを 大きなイチゴにすりかえて 渡すと
あまりにもイチゴが大きかったのかびっくり。
ジイジよりもわたくんがおおはしゃぎでした。

ジイジも定年まであとわずか。
残りの年数をたのしんで仕事をしたいと言っていた。
おめでとう♪いつまでもやさしい頑張りやなジイジでいてくださいね。

お買い得♪

2009年11月27日 09時52分22秒 | Weblog
久しぶりに「神保町.com」で絵本を注文。
今回も半額コーナーを利用したので5冊で2000円のお買い物♪
自動車図鑑や大好きなトーマスのシール絵本もあったので
わたくん大喜び!!

しかも、1500円以上で送料も無料になるのでお財布には本当にうれしいお買い物。
最近、新幹線や車の種類を一生懸命覚えようとしている。
今回の本が役立つといいなぁ。
皆さんもお試しアレ

ありがとう ランちゃん

2009年11月27日 09時25分41秒 | Weblog
昨日、夕方3時。15年間家族の一員だった愛犬ランが天国へ。
最後は わたママに頭をなでられながら眠るように逝ってしまった。
犬で15歳といえば人間で90~100歳くらい。老衰でした。
目は白内障で見えなくなり、耳もほとんどきこえなくなってしまったが
バァバが帰ってくる音だけは聞こえていて
バァバと散歩することが一番の楽しみにしていた。
わたくんにもとてもやさしくて。
初めてのそり遊び、雨の中のお散歩 いつもやさしく寄り添ってくれた。
ランちゃん ありがとう。
安らかに眠ってください。
そして、また 生まれ変わってうちに戻っておいで。待ってるよ。

やっと出しました。

2009年11月26日 10時08分50秒 | Weblog
毎年11月のはじめには出すクリスマスツリー。
今年はなかなか出す機会がなくて、昨夜やっと出した
去年まではあまり興味を示さなかったわたくん。
今年はパパと一緒にツリーの組み立てに参加

「やったぁ!!!メリークリスマスだぁ
組み立てが終わると大喜び。
コレで一気に部屋の中がクリスマスの雰囲気になった。
見ているだけでわくわくするね

ツリーの飾りは、わたくんのおもちゃにならないように
「ツリーはいじっちゃダメだよ。サンタさんが来なくなっちゃうからね
とよく言い聞かせた。
「わかったぁ」っと一言。
思っていた以上に よく理解してれた。よかったぁ
今年はもう少し 小さな飾りも購入してみようかな・・・。

部屋を暗くするとさらに興奮度UP
大きな靴下でも作ろうかね。

いらっしゃいませ~♪

2009年11月25日 12時32分19秒 | Weblog
子どもチャレンジの12月号が届いた。
今月号は おままごとセット。
いつも、トーマスや仮面ライダーで遊んでいるわたくん。
子どもチャレンジから届いたおもちゃが新鮮だったのか大喜び。

フライパンのおもちゃについているボタンを押すと
お料理の歌がながれる。
「ハンバーグジュージュ、ブロッコリージュジュ、お皿に乗せて召し上がれ♪」
その音楽のリズムに合わせ体を左右に揺らしながらお料理。

パパが音楽が流れることに驚くと、うれしそうにニコニコしながら
「なにが食べたいですか?」
「いらっしゃいませ~♪」
と レストランごっこが始まった。

パパが「いいなぁ、パパにも貸してよ♪」っ言うと
「ダメ~!!!」
「わーくんがコックさんだよ」
2人でじゃれあいながら 遊ぶ姿はまるで兄弟のよう。
わた君は 本当にパパが大好きなんだね。
これから毎晩コックさんに何か作ってもらうことになりそうだね。

キラキラ

2009年11月24日 15時28分18秒 | Weblog
今日は久しぶりのお天気
一週間ぶりに 公園へ遊びに行った。
わたくん うれしすぎて 走る走る
興奮しすぎて、同じぐらいの女の子に抱きついて抱き合っていた
2人でニコニコするすがたはとても微笑ましくて
おもわず遠くから見守ってしまった。
いいなぁ、このぐらいの歳って 
うれしいと思ったら笑って
悲しいことがあったら声をだして泣いて
悔しいことがあると 歯を食いしばって挑戦して
どんな時も キラキラしていて本当に素敵

今朝も霜が降りた、冬もすぐそこまできている。
今年ものこすところあと1月。
君と過ごした今年1年は、
ママにとってわた君からたくさんのパワーをもらった
1年だったなぁっと改めて思う。ありがとう。
そして、最近のわたくんにちょっと変化が訪れた。
子供同士であそびたい、同じぐらいの子と一緒に楽しみたいという姿勢。
そろそろ、巣立つのですか???
ちょっぴり寂しいものですが、それでも成長を感じるなぁ。
来年のわたくんにも素敵な出会いと喜びがあふれますように


地震

2009年11月23日 17時07分27秒 | Weblog
土曜日の午後、ジイジとわた君と3人でまったりしていると
ゴーゴーw(゜o゜)wっと地響きがして
縦にガタガタガタガタ揺れだしたノ( ̄0 ̄;)。
テレビの上の小物入れがガシャンと床に落ちて 物が散乱。
思わず3人で玄関へ(* ̄□ ̄) ̄□ ̄)/。
揺れはおさまったが 怖さはおさまらず 急いでテレビをつけた
震度4大きな縦揺れだった

地震といえばわたパパとわたママの結納の日も地震がきた
グラグラ揺れて、高速が壊れて、新幹線が脱線して、たくさんの家が被災した。
中越地震だ。あれから5年。
地震は怖い。
あの頃は 小学校で働いていて、余震のたびに外へ子どもたちをつれて非難。
体育の時間だったりすると、冬の寒い中、半そでの子もいたりして、
自分の上着を貸して気丈に振舞っていたこともあった。
あの恐怖感が一瞬よみがえって 本当に怖くなった

怖いからこそ、いつも心にとめておかなくちゃ
避難所の確認 防災グッズの確認 とっさの判断方法の確認

それにしても 大きな揺れだった。怖いよ~

すごいね バァバ♪

2009年11月22日 14時16分40秒 | Weblog
今日は町の文化祭。
パッチワークや染め物、網籠など ふだんいろいろなものを作る教室が
ひらかれていて、その作品を展示している。

バァバの作品も並ぶというので早速見に行くことに。
こちらが バァバの作品。


いやぁ~。上手にできましたね。
パッチワークは 生地の組み合わせによって 同じ作品でも印象がちがうので
その人のセンスがみえて面白い。
わたくんも、一生懸命見入っていました。
バァバ 頑張ったねぇ。

ちなみに、去年の文化祭はパパと3人でお出かけして
カメラマンに記念に一枚と 撮ってもらった。
それも、展示してあった。
あらあら、わたくん こんなに小さかったのね。
みなさん どこにいるか わかります?

発見!霜柱

2009年11月21日 13時15分01秒 | Weblog
今日もママと一緒に6時に起床
寒い朝でも元気いっぱいのわた君には感心です
パパは今日も試合なのでお出かけ準備。
頑張ってねぇっと手を振り
「おみやげ買ってきてね」っとちゃっかり催促
いつものように、ミー君と仲良く遊びだす。
本当にこの2人はとても仲良し
何かが通じ合っているというか、お互いが引き合っているというか・・・
ミー君はメジャーでぐるぐる巻きにされても嫌がらずに、わたくんのお相手。
君には頭が下がるよ・・・


少し晴れ間が出てきたので、今のうちにとあたたかい服装をさせて
外へお散歩
朝の空気は澄んでいて 白い息が見えると
うれしいそうに 「はーーーーぁ」っと吐いてみせてくれた。

そして、霜柱発見
足で踏むとサクサクと音がして きもちーーーぃ
ママも学校へ行く途中で霜柱を踏みながら行ったなぁ。
懐かしいなぁ

そして、植物の葉についた霜の結晶をみつけて
「ママー! これきれいだよ みてごらん」っと目をキラキラさせて喜んでいた
寒い朝も、わた君にとっては素敵な発見の場所なんだね。
明日も寒いだろうけど、お付き合いしますよ


30分ほどの散歩を終えて帰宅。
温かいミルクを飲んで、読書やカード遊びに夢中
室内で遊ぶのもいいけれど、やっぱり外は最高だね。