福々 満喫ライフ

東北での笑いあり涙あり?の生活をお知らせします。

クレープだじょ

2010年10月13日 22時20分17秒 | Weblog


最近、秋晴れが続いて 外で遊ぶにはとても気持ちのよい天気が続く。
うれしいねぇ


今日はクレープやさんでクレープを注文。
こちら、チョコ生クリーム
とてもおいしかった。

秋ってチョコとかおでんとか おいしいものがたくさんでてきて。
ついつい食べ過ぎちゃうんだよね

あああぁ。お腹すいてきちゃった

新米モグモグ

2010年10月13日 00時00分57秒 | Weblog
今年も新米を食べれる季節がやってきた
わたくんは気温の変動に ちょっぴり鼻水くんだが、それでも元気に登園できている。

沢山、体を動かして遊んでくるので食欲も増して 旺盛に
これはうれしい成長

8日に刈った 今年の新米はまたまたおいしい
わたくんも待ちきれず、自分でご飯をよそうように・・・
実りの秋は、おいしいものが沢山。
でもやっぱり 1番はご飯だね


秋祭り

2010年10月11日 17時05分49秒 | Weblog
日曜日の日はママの実家へおでかけ。
お天気にも恵まれて気持ちのよい日

近くの広場では秋祭りが行われていて、保育園児が太鼓や踊りの発表をしていた。
わたくんのはとこのお姉ちゃんの姿もあり、一緒に応援しながらみることができた。

最近、早期教育なるものが流行し始め、保育園や幼稚園での取り組みも様々になってきた。
「横峰式」なんていうのも大きく取り上げられ、就学前の教育が見直され始めている。
しかし・・・ わたくんの園は正直あまり活発ではない。
それが園の特色。
最近になってママはそれがなんとなく不満。
園で歌もあまり歌っていない。
以前はわらべ歌を歌っている姿がみられたが、今はさほど活発ではないみたい。
わたくんが口ずさむのは、英語の教室で習ってきた歌。
週に1度のレッスンの歌がこんなに歌えるのに、毎日かよう園では歌を耳にしていないのだろう。

秋祭りの発表をみて、正直 ママの心の中にはこれでよいのだろうか。
という 気持ちがこみ上げてきた。
うーーーーん。すこし、考えてみよう。

SL新津馬下100年号に乗りました

2010年10月09日 23時00分31秒 | Weblog
今日はSL新津馬下100年号にのって3人でお出かけ

わたくんは SLに乗ると大興奮。

お天気はあいにくの雨だったが、SLの中はとてもあたたかかった。

お昼は4号車の展望室で限定SL弁当を食べた
おいしかったぁ。
新潟はお米そのものがおいしいのでお弁当もおいしかった。
限定弁当らしく、たくさんの人がおなじSL弁当を買っていた。
しかし、ひとつこまったことは、このお弁当。
陶器で出来ている。さすがに重い。これじゃぁ、使いまわしは難しいなぁ・・・

片道3時間半の長旅だったが、車内でゲームや抽選が沢山行われて
あきずに乗っていることが出来た。

わたくんは、じゃんけんゲームで見事、優勝
記念バッチをゲットできた。すごーーーい
SLに乗るのはこれで2回目。
やっぱり 楽しいね 今度は 晴れた日に乗れますように


アツアツ おでん

2010年10月07日 19時20分32秒 | Weblog
昨日はママが忙しくて、パパがお迎えに
夕ご飯は「おでん」しかもセブンの
ちょっと反省しながらも、たまにはいいかなって♪思っちゃいました。

わたくんはおでんを食べるのは 初めて?のようで大喜び
確かに、煮物は作るけど おでんは作ったことないかもしれない。
つくねに、ちくわに、ハンバーグ、ウィンナーに、大根・・・
たくさん食べて パパも驚いていた

寒くなってきたので 鍋物やおでんはおいしい季節。
明日は何を食べようかね

一緒につくろう

2010年10月05日 19時51分51秒 | Weblog
今日の夕食は餃子
餃子の種は前日につくっておいたので わたくんと一緒に包んで焼く作業をした。
トレーに皮を並べてスプーンで種をおいて包みます!!!

わたくん、餃子を包む作業が結構上手にできて、驚き
ニラまんじゅうみたいな餃子だが、これはこれでイイ感じ

ごま油をひいたフライパンに並べてみると
いろんな形の餃子が並んでおもしろい!!!!
焼いている間も「ママ!!! 音が変わった!!!パチパチしてきたよ
っとフライパンの中の餃子が気になって仕方ない。

そして、ついに 餃子が完成!!!!
こちら餃子まんじゅう型のわた君餃子。
1口サイズで 食べやすくできた。上手上手

いただきまーーす。 どうですか?お味は??
「最高!!!! おいしい」の一言が
そりゃそうだ。自分で作った餃子はひと味違うはず。また一緒に作ろうね。
パパもきっと喜ぶよ



原因は??

2010年10月04日 20時33分39秒 | Weblog
昨日の顔の発疹の原因は・・・・
「虫による毒が原因」だという診断がでました。
今回は小児科へはいかずに、皮膚科へ受診。
先生は、すぐに「カメムシ触らなかった?」っと一言。
この発疹のでかたは 虫による場合が多いらしい。
ひとまず、アレルギー反応でないことに 一安心

でもねぇ・・・ 虫かぁ。 虫や動物が大好きなわたくんだから仕方ないかなぁ


夕方、保育園へお迎えに行くと もうだいぶ赤みもとれて目立たないほど回復していた。
子どもの肌は柔らかいので 出るときも治るときも早い。

でもでも 治ってよかった。ひと安心

じんましん

2010年10月03日 21時47分56秒 | Weblog
日曜日の朝、目が覚めたわたくんの頬に赤い発疹が・・・。
あれ?虫さされかしら?
あまり気にせずに 休みを満喫。
しかし、午後になると少しずつ腫れは広がってきて3.4箇所の塊が。

食べ物で心当たりがあるのが土曜の夜に回転寿司へ行き、甘エビやボタンエビ、かに汁を飲んだこと。」
甲殻類はアレルギー反応が起きやすい。
今までこんなじんましんが出ることはなかったのでちょっと心配。
明日は念のため、午前中に皮膚科へパパが連れて行ってくれることに。

子どもは大人と違って じんましんは出やすいらしく
さほど心配ないようだが、強いかゆみを伴うこともあるので
すこしかわいそう。
今のところ、顔だけだが痛々し様子が さらにかわいそう。
はやく消えるといいのだが・・・。

まだ、小さいので生ものは気をつけないとね。 反省です。

動物大好き

2010年10月03日 13時16分20秒 | Weblog
今日も秋晴れ
体育の日が近いせいか、幼稚園や保育園で「運動会」がひらかれている。
いいなぁ。
ちなみに、わたくんの保育園は「親子プレーデー」という名目で運動会みたいな
ものが開催されるが、幼児組だけの参加。わた君の2.3歳クラスは参加できない。
よく分からないけど、ちょっと寂しいわ(PTA会費とかとられているのに・・・

しかし、それよりも わたママがこの時期はかなり忙しい。
なので、体調を崩さない程度で遊べる近くの牧場へ。
動物好きのわたくん。早速 お気に入りのチャボをゲット
ずーーーーっと抱っこしていた。
ママも、子どもの頃、動物大好きで・・・ もしや遺伝した

秋の小道を乗馬したり、アーチェリーをしたり 
とりあえず、小さな牧場で出来ることはすべて挑戦して 楽しんだ。
秋っていいねぇ

お昼は手作りソーセージでバーベキュー。
ボルシチも注文して たくさん食べちゃいました
午後はゆっくりして 来週のために 体力をためなくちゃね

金曜日

2010年10月02日 08時28分45秒 | Weblog
金曜日は少しはやく保育園へお迎えにいったので、帰りに近くのスーパーへ
最近 わたくんは仮面ライダーのガンバライドゲームが大好きで・・・。
どんなに並んでいても、自分もやるといって きかない
しかたなく 並んで1回だけやることに。

その後、ABCマートで 靴を購入
なんと15センチ
しかもナイキのメーカーじゃないと 入らない。
どんどん足が大きくなっていくので驚き。
この先どんな足になるのやら

夕食はハンバーグと切り干し大根の炒めのも。
大きなハンバーグだったが、ぺろーっと平らげた
ご飯は半分ぐらいしか食べれなかったのは仕方ないかな・・・。
食欲が安定してきたので、安心している。まずは食べることが健康につながるからね

ちなみにこちらは、夜ふざけていて 泣いてしまった写真
最近あまり泣いたりしないので、おもわずパチリ。かわいい♪(親ばか)
あっという間の1週間だったね。
週末はゆっくり休みましょうね