鳥取市興南町「中華飯店龍華」 【639】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/28975ce44e3ee2c831320426a2559441.jpg)
鳥取市駅南を東西に横断する「産業道路(県道26号線)」沿い富安地区「富安2丁目交差点(サンマルク鳥取店角)」の東方向1ブロック先「島根銀行鳥取支店・駅南出張所」角を入り直ぐ左折、さらに1ブロック進んだ左手角にある「年季の入った」中華料理屋さんです。
情報不足なのでハッキリしたことは分かりませんが、「構え」は昔ながらの中華料理屋さんそのまんまですね。 この近辺は昔から結構ウロチョロしているはずなのですが、店の記憶が全く無く「南中の近くにラーメン屋さんが、、」って話を聞き今回初めて訪れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/04/9a3f671b6b5f494f8f35cc5708277cdb.jpg)
平均的な中華料理店って感じの店内であり、(店内を)見回してもやはり歴史を感じます(対面角にある「京風料理ことぶき」には、20年以上前から時々通っているけれど気付かなかったなぁ、、更に40年前は南中に通ってたけど、、不思議!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/adc02f59e9003d0e09cf1b914b3d01fa.jpg)
「えび天ラーメン ¥700」+「半チャン ¥350(ラーメンとセットの場合50円引き・単品400円)」
メニューも取り立てて特徴が無くオーソドックスそのものなので、唯一他店で見かけない「えび天ラーメン」をチョイス。 半チャンは薄味でご飯がパラリとマズマズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/f83b87ec83845867ca05c40511b361f8.jpg)
えび天以外にまん丸チャーシューが特徴的なデフォルト。
まず「えび天」の良い香りが鼻腔をくすぐり、次にストレート麺に絡むサッパリスープが心地よい。 但し「えび天」が無い普通のラーメンの場合、鶏がらの抽出が甘いため、物足りなさを感じるはず。
どちらにしても「昔ながらの~」にありがちな、化調「ドバッ!」では無く、抑え気味に調整してあるのが好感を持てる。 場末の店的要素もあり、チョイと「やさぐれ気分」のとき訪れたいお店ですなぁ。