鳥取市末広温泉町「和風料理 つくし館」 【615】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/a1520b7bf205a2734d363b27a8d4a4ee.jpg)
鳥取市街中心部、若桜街道交差点「旧とりせん角(みずほ銀行・山陰合同銀行角)」から山の手側に1ブロック先右手路地を入り、約25㍍先右手に見える割烹料理店です。
歓楽街の一角にあるため、付近の駐車場に停めるか徒歩にて訪れてください。 因みにお店の前は一方通行であり、若桜街道(大通り)からは進入禁止となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/65/9952e774bd4bbf917550ce25cc54f593.jpg)
入って直ぐはカウンター席、その奥に小上がりの座席と、2階にも個室が完備されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/93aebf612ee8b36c865b7b0600fcea12.jpg)
普通の大人なら「日本酒を飲みながら一品料理」をとなるところですが、ご承知の通りおやじは下戸ですので「コース会席」をいきなりオーダーします。
その中でおやじがチョイスしたのはスタンダードでCPの高い「いつくしみ会席 ¥3,150」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/3e05f21afd3a8976381d3c49c52b354f.jpg)
先ずは「付き出し2品」
右側小鉢3品は、季節の野菜のゴマ和え、ホタルイカのぬた、ウニと、どれも爽やかな味わいとキレがありGOOD!
写真左、此処のオリジナルメニューである「チーズクリーム豆腐」は、独特のまったり感とチーズのほのかな香りが、デザート感覚でいただけるユニークな一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/915e68abe206e2d146735e85d7bf9719.jpg)
「造り」
カンパチ、タイ、シロバイ、シロイカの4種で、どれも流石といえる鮮度の良さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/95/e147254590213389c74b329f415a2ff1.jpg)
「炊き合わせ」「茶碗蒸し」
割烹の実力を測る指針はやはり「煮物(炊き合わせ)」でしょう。 エビの真薯(しんじょ)を中心に季節の野菜で周りを固めた煮物は、関西風の薄味よりやや濃い目のダシで炊いてあるが、素材の持ち味を損なってなく「心地良い」一品に仕上がっている。
茶碗蒸しの黄色い餡は「とうもろこしを裏ごししたもの」で、豆腐同様此処のオリジナルであり、「変化球」なれど基本はしっかりしており中々のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/5f1564a0dc83df531fa3180dd93fdafa.jpg)
「焼き魚」
大ぶりのハタハタで「際」に近い塩梅で焼いてあり、技術の高さが窺える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/ea9e0bfb330e003346b7a7eadf1302e5.jpg)
〆の「もずく雑炊」
もずくとクリーミーな玉子が絶妙に絡み会席の締めを「爽やかに」演出してくれる一品。 惜しいかな漬物に一工夫欲しかった、、
敷居も高くなく気軽に楽しめ良心的で、小さな割烹店なれど県東部を代表する「日本料理専門店」の一つですね。