おやじ News! watch-dogs

籠乃鶏 上福原店(米子市)

「お目当てのイタリアンカフェ」に入ったつもりが、、、、


米子市上福原「籠乃鶏大山 上福原店」   【269】



国道9号線を日吉津村から米子市内へ向かい、「日野橋」を渡って「車尾交差点」を右折、「米子医療センター」を通り過ぎ、程なく見える「ブックヤード3号店(本屋さん)」の横にお店があります。

「ピザが美味しいお店がある」と聞きつけ早速行ってみると、正面に門柱があり、その奥にエントランスガーデンが広がる。 2棟並んで建っているので「別段気にする事無く」左の建物に入ると、、、、「あれっ?何か雰囲気が違う、、、」

どうやら右がお目当ての「イタリアンカフェ」で、左は「大山どりの店・籠乃鶏」だったのです、、、



「角盤町」に本店があり、いずれ伺う事にしていたので、「この際ですから」そのまま席に座る事にしました。

このお店は鳥取名産の「大山どり」をメインに、その他の食材もこだわりの地元産を使用する「鶏料理」の専門店です。

写真は「とりマヨ丼 ¥800」

鶏の甘みとマヨネーズの甘みがベストマッチの一品。  どちらかと言えば普通は「ジャンクフード」的な「丼」だが、上品な鶏がそれをワンランク上の「料理」に押し上げている。 



「もも肉ステーキ(100g) ¥680」

鶏本来の美味さがダイレクトに伝わる一品。 タレも主張する事無く、肉を引き立てており良い。



「とり雑炊 ¥850」

鶏の旨味が存分に味わえるように、味付けは薄味に抑えてありGOOD!
「大山どり」に深い愛情を持ち、その「旨味」を最大限に生かす「工夫」が此処彼処に見え、その姿勢がすばらしい。

今回は夕食時であったが、ランチ時には1,000円前後の定食が数種類用意され、且つ、「大山どり」が気軽に楽しめる店として、人気上昇中のお店です。
(*カフェレストは次の機会に訪問し、レポートします)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

watch-dogs
ご指摘ありがとうございます!
訪問時にスマホにメモるのですが、それには「大山どり」となっていました(記載ミスでした)
大山どりはブロイラー系ではありますが、飼育、管理が徹底されており、普通のブロイラーと比較して格段に美味しいです。
地鶏については、純粋な地鶏も勿論ありますが(全国に30数種類)、掛け合わせの「地鶏」が圧倒的に多く、一概に全てが美味しいとは言えませんね。
最近では、豊岡市・三椒庵で頂いた「地鶏」が美味しかったです。
今後共よろしくお願いします!
うり坊
今は大山地鶏というのは無いはずですが…。
「大山鶏」の間違いではないですか?
大山鶏は美味しいですがブロイラーですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事