松江市東津田町「みそ膳ラーメン つだや」 【814】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/1cb918b27b8db3de8abf6e051e621aac.jpg)
米子市内から自動車専用道「山陰道(米子西~安来・松江道路)」を西へ、松江市へと向かう。 途中、安来、東出雲と通過し旧市街地への玄関口である「松江東IC」を下り北上し、一般道「国道9号線(津田街道)」のアクセスポイント「津田東交差点」を右折、その約300㍍先右手に見える「こげ茶」の外壁が目印のラーメン屋さんです。
以前はFC店「札幌ラーメンどさん子」でしたが、この4.5年前でしょうか店名が変わり「独立したのかな?」と思っていたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a3/a52704090041dfe79b1ca3466f638910.jpg)
厨房を囲むようにカウンター席が並び、その奥には小上りの座席も設けてあり、20~30名は入れるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/0f807750f8f8061b31edce05ee1a4e43.jpg)
メニュー表。
「みそ膳」と店名についているだけあって、全国名産の味噌を使ったラーメンがラインナップされています。
最近おやじはどう言う訳か「担々麺」をメニューに見つけると、引き寄せられて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/630ee6a832bff857389e113e8d7537de.jpg)
「黒ゴマ担々麺 ¥800」
黒ゴマがたっぷりと入った香り高い一品で、味噌ダレとの相性もよく、辛味もそれ程では無く、なかなかではあるが旨味調味料がチョイきついかな。 それより何だか記憶のある味なんだけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/13f8ac7fc73bcf62412f30044e32f2b9.jpg)
「ミニチャーハン ¥280」
パラパラ感がもう一つで「炎のコントロール」が8割方しか出来ていない。 チャーハンと言うよりも焼き飯に近く、薄味のしょうゆだれはさっぱりとしておりよい。
後で調べてみると「みそ膳」は、「どさん子」と同じグループ店なんですね(鳥取には無いので、分かりませんでした) 道理で記憶のある味噌味でした。
小さい頃ほんの近所に「どさん子」があり、父親や弟とよく通ったものでした。