ハイサーイめんそーれ!沖縄 part 2 🌴⛱
沖縄県那覇市おもろまち4-8-26 「ぱいかじ 沖縄本店」 【3357】
約2時間のフライトの後、無事沖縄に到着🛫 ゆいレール(モノレール)に乗り換え、おもろまち駅で下車し、ホテルでの荷ほどきも早々に、駅より徒歩5分のところに在る、沖縄郷土料理の店・ぱいかじへ、イザ! 腹減ったー🎵ww
めんそーれ!と、早速シーサーがお出迎えしてくれ、ようやくたどり着けたという実感が、ぶわーっと湧き上がってきましたよ🎵
圧倒的な存在感を示す、極彩色に輝く花笠。 そう、女性の琉舞が被るアレですよ、アレ!💕💕
沖縄民家と近代琉球を絶妙にミキシングしつつ、カジュアルに紅型で彩られた店内は、沖縄の装いそのもの。
沖縄の台所と銘打っているだけあり、メジャーどころからマイナーな逸品までズラリ🎵 スゲー ❕❕ ww
もちろん旬の食材や、南国特有の地魚もしっかり!🐟🐡🦐🐙
忘れちゃーならない、泡盛をはじめとした、個性豊かなアルコール&ドリンク類🍶🍸
先ずはドリンクがサーブ。 「うっちん茶(左)350円」は、ウコンを飲みやすくしたお茶で、一言でいうと木の皮を煎じたようで個性がものすごく強く、かたや「さんぴん茶 350円」は、ジャスミンティーのような爽やかさと、ほんのりとした甘味があり、こちらの方が大衆受けするかな🍵
そうこうしているうちに、先付けが到着。 さて、いよいよ始まるどー🎵🥁🎵🥁🎵🥁🎵🥁
「もずくとポークの天ぷら 700円」&「島らっきょうの天ぷら 800円」
磯の香り満載のもずくの天ぷらに、揚げることにより辛味和らぎ、甘さが増した島らっきょうと、こりゃぁやっぱり、お茶飲んでいる場合じゃぁないね!ww🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺
「沖縄焼きそば 800円」
モッチリとした麺に、ウスターソースが塩梅よく絡み、なんとも懐かしい味わいです。 うんまい😋😋😋😋😋😋
「ゴーヤーちゃんぷる 900円」
今や沖縄の代名詞ともいえる逸品で、内地では味わえない風味豊かな島豆腐が、良い味出してま~す🎵 オッケー👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌👌
「島ダコの天ぷら 750円」
なによりぽってりとした分厚い衣が、特徴的な天ぷらで、コレはクセになりそー🎵🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
「ミミガーピリ辛揚げ 580円」
独特のコリコリとした食感のあとに来る刺激と、適度に脂をまとったゼラチン質が、ビールのお供にサイコー🎵 こりゃぁ止まらん!!🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽
「炙り軟骨ソーキ 950円」
ひとくち食むと、舌の上でほろりと解け、炙りにより濃厚となった軟骨の旨味が、醤油により際立ち、もう何も言うことはありません。 サイコー👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
「軟骨ソーキの煮込み 920円」
炙りと食べ比べのためオーダーした逸品で、軟骨をここまでホロホロに煮るとは、ホント良い仕事をしています🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆(しつこさが無い分、女性向かな)
「アグー餃子 800円」
ジュワッとほとばしる肉汁がゴキゲンな餃子で、おにーさーん!ビールお替り🎵🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟
「ジーマーミ豆腐 600円」
タレを上手にかけると、シーサーが浮き上がる豆腐で、胡麻豆腐のような風味と、香ばしいピーナッツがアクセントとなり、デザート感覚でいただけまーす🎵🥜🥜🥜🥜🥜🥜🥜
「ジューシー 380円」&「ラフテー 950円」
ジューシーは沖縄の行事には欠かせない炊き込みご飯で、いわゆる懐かしさ溢れるおふくろの味。 ラフテーは言わずもがなの、定番中の定番と言え、三枚肉を醤油、泡盛、砂糖でじっくり煮込んであり、胃腸にじんわり浸みこみます。 はぁ~幸せ!💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛
宴たけなわになると、琉球衣装に身を包んだスタッフが、三線(さんしん)をもって、一曲披露🎵🎸🎸
リクエストをどうぞと振られたので、ハイサイおじさんと、島人ぬ宝をオーダー🎵 心に響く柔らかな旋律が、明日からの旅路を予感しているかのようで、こりゃぁ夜眠れんどーww (つづく)