米子市上後藤6-8-16「レストラン・バロンジャヤ 安倍本店」 【1040】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/016087e1707cc5ae36971bbdebde7541.jpg)
米子市街地・中心部、弓ヶ浜半島の「ワンコの尻尾の付け根部分」にあたる、鳥取大学医学部前・通称内浜産業道路「県道47号線」を起点に、境港方面へと北上する。 約2.5㌔先「西部広域行政管理組合米子浄化場」角を右折し、その約1.2㌔先左手に見える、オレンジ色の大屋根が目印の、アジアンカフェレストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/b7b09bab107ddca638229631dfdf2218.jpg)
バリ島のリゾート地をイメージして造られた、天井の高い店内は独特の開放感があり、テーブル間隔も広くとられ、リラックスした気分で、食事を楽しむことが出来ます(約50名の収容能力があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/820833726b8e593875c1c641fb369619.jpg)
前後しますが入口脇のメッセージボード。
アナウンスの通り、ランチ時の一番人気「ピアットランチ」は毎日10食限定のため、開店時に並ばないと、大抵ありつくことは出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/0cd7359bf709fe7b05d71d086e2ea852.jpg)
メニュー表①
パスタ単品で800円以上、オムでも1,000円、ランチコースは全て1,100円以上と、価格設定が高目のため、必然的に上述のランチに集中するのも頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/56e96605c2f576a9d1726b244d28d5b5.jpg)
メニュー表②
パスタランチやハンバーグランチなど、バリエーションに富んだランチが並んでいますが、こちらも全て1,400円以上と、お昼にこのお値段は中々出せませんねぇ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/21fee1d69e064d2b451e699e70511823.jpg)
この日ギリギリセーフで、限定食をゲットすることが出来ました。
「ピアットランチ ¥1,100(税抜)」
先ずはカボチャのスープ。
きめ細やかな舌触りはよいが、チョット味が濃い目かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/bb20e16a1075898e99a939d64ba94c94.jpg)
お次はメインの1プレートとライス。
ポップなプレートと料理の配置と彩りが、リゾート的な雰囲気を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/78e21105393c5661884f4be816ae2d1b.jpg)
ハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケ、生春巻き、サラダと、バラエティーに富んだ構成であり、こちらも全体的にやや濃い味なれど、丁寧且つ繊細に作られており、中々イケル。
但し此処のウリである、アジアンテイストを感じるものが「生春巻き」のみであり、後1・2品加えた方が、よりらしさが出てよいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/d18b7cbd4638072bf4ce921aa210a461.jpg)
アフターのデザートと珈琲。
付け足しでは無い、しっかりとした量のデザートは評価できるが、味はいたって普通。 珈琲もチョットクセがあり、好き嫌いが分かれる。
CPとしては高いが、限定10食でしかも平日のみでは、チョット物足りない。
やはりもう少し数量を増やすか、全体的に価格を抑えた方がよく、店内を見回しても、それらに「敏感な」おねーさん方が、雰囲気の割りに少ないのも、その辺りが影響しているのでしょうね。