廣峯神社(ひろみね) 茅の輪くぐり 7月1日
昨年6月末、北野の天神さんに「夏越の大茅の輪くぐり」に詣で、向こう半年の無病息災をお祈りするとともに、京都から離れることをお伝えしました。 あれから早や1年。
今年はどこで心身を清め、夏負けせぬよう祈願すべきかと考えた末、姫路市・広峰山山頂に座す、霊験あらたかな廣峯神社へ参拝することに。
前日からの雨がしとしとと残り、山全体が霧にすっぽりと霞、神秘的ともいえる厳かさを湛える境内。
そもそも茅の輪くぐりは、ご祭神である素戔嗚尊と、地養社の蘇民将来の逸話に由来するといふ。
作法に則り、大茅の輪をくぐる。 なお大祭(大祓式)は、前日の6月30日に執り行われた。
参拝後、本殿袖に設けてあるテントで、無料の茅の輪づくりにチャレンジ。
説明文に従い作り出すも、輪を丸く整えるのが、意外と難しい、、
完成した茅の輪は持ち帰り、玄関に飾りつけます。これからの半年間、無事過ごせますようにと。