おやじ News! watch-dogs

くこの実(米子市)

「栄養士」さんが作る「拘り」薬膳カレー。


米子市西福原「くこの実」 【198】



「米子天満屋・しんまち1F」の食品売り場の一角にお店があります。
栄養士さんが集まり「食の安全」を第一に考え創作した、カレー中心のメニューが並びます。



写真は「薬膳牛スジカレー ¥800」

以前お話した通り「カレーは生薬のかたまり」なので、ワザワザ「薬膳」を付けなくとも良いのですが、、、「クコの実」のエキスが、タップリ入っているとの事なので「薬膳=クコ」でこの場合は良いのかな。

タップリの牛スジがタマネギの甘さと程よく絡み、全体的には優しい味で、辛さも抑え気味ながらスパイシーさも残し、適度な辛さ(僕的に)のカレーに仕上がっています。

スパイスの配分にバランスが取ってあり「クセが無い」ので、子どもでも安心して食べる事ができますね。
 


写真は「手作りナン・カレーセット ¥750」

「ナンダイヤ(鳥取弁)その平べったいのは~?」
「ナンです。」
お粗末様です。

国産小麦で焼き上げたナンは、発酵の仕方に工夫があるのか「独特の風味がある」
カレーは、サラサラの「インドカレー」では無く、粘りのある「日本式カレー」
味も、辛さを抑えた優しいカレーで、「給食カレー」に近いかな。



カレーに添えられていた「福神漬け」が美味しかったので、買ってみました。(¥450です)

福神漬けには7種類の野菜が入っており、その由来は「七福神」から来ているとの事。
 
他にもスパイスの事、食品添加物の事など「丁寧」に教えてくださり、「食」に対する拘りの深さが伝わってくる「良心的」なお店でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事