おやじ News! watch-dogs

百姓茶屋 ひまわり(米子市)

「百姓のオヤジ」が営む、愛すべき「田舎茶屋」


米子市福万「百姓茶屋 ひまわり」  【273】



米子市郊外、淀江町と岸本町を結ぶ県道53号線沿いにあるチョット雑多な「山小屋風」なお店です。(上福万公民館を目指して行くと分かりやすいでしょう)

「そば」「うどん」「ラーメン」と何でも御座れの幟・看板を見ると、普通入るのに「躊躇」しますが、勇気を出して入ってみましょう。



「ひまわり定食(日替わり) ¥700」

「看板通り」色々なメニューがあるけれど、「田舎のオヤジ」が半分趣味でやってるお店に「過剰な期待」はしてはいけないので、コレしかお勧めしません!

アナウンスでは薄味との事だが「並みの濃さ」  何処にでもある、言わば「家庭料理」だが、ご飯と野菜だけは「さすが」と思わせる物がある。

お米と野菜は「自家製」で、野菜に関しては粗無農薬。 そのため野菜自体に「やわ」では無い「大地の力」を感じる。  

お米は地元「八郷米コシヒカリ」を使用、この八郷米、名峰「大山」の伏流水で育ったお米として「ブランド化」しており、知る人ぞ知る良質米で、腰が強く、独特の粘りがあり、風味も良い。

そのご飯はお代わり自由と、お米だけ食べても価値がある「定食」です。



店舗横にある「無人野菜販売所」
(この日は従業員にお店を任せ、販売する野菜をオヤジが並べていました)
5日後に「南6丁目夏まつり」を控えていましたので(飲食の統括担当です)ついでに野菜を買う事にしました。

まずお米、「精米機にかけたばかり」の八郷米、何と10㌔2,800円!(楽天で検索してみてください、同ブランド米が5㌔1,800円です) (カレー用のお米にはモッタイナイけどね)

キャベツ1個 100円(こんなものか)タマネギ1袋 200円(通常の2倍の量入り)ジャガイモ 50円(コレは3倍)
さすが、2,100坪の畑を持っているだけあって、種類も豊富、しかも安価!
キャベツは食害で穴だらけだし、ジャガイモもモグラ?に、かじられた痕があり、いかにも自然農法って感じです。



でも油断大敵、「オヤジ」にはいい加減な所もあり(分かっているけど)、サービスにキュウリを、、、と言ったのに、後で見てみると「入ってない!」 コレもあげると「インゲン」をくれたけど「半分腐ってる!」    、、、とまあ「大らかさ」と「調子の良さ」が憎めない所でもあり、コチラもついつい調子に乗って買うんだよね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事