倉吉市上井町2-8-9 ジュネシオン 1F
「ごはん屋 まあるい月」 【2835】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/34bd0c2243c43f01cbf2e1b06b354699.jpg)
JR倉吉駅前より倉吉停車場線(駅前通り)を山陰合銀駅前出張所角まで下り右に折れ、その2ブロック先左手角のマンション1階テナント部に、20年4月オープンしたあったかごはん屋さんです🍚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/f655ee0e64675cbdc1a6cf3438d0a5e5.jpg)
以前のお店「サンデー」さんの、ウェザリング加工を施したアンティーク調の店内は一新され、全体を白と茶で纏めるという真反対のテイストに。
サンデー → https://orange.ap.teacup.com/watch-dogs/3912.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/175a66adc0f883a211fda67cf02764ec.jpg)
それでも此処彼処に残像が残り融合され、若い女子が好みそうなカジュアル&ナチュラルな雰囲気なれど、チョイ年齢層は高いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/7069180ba3de37d7be20d6d7d3c67b0a.jpg)
メニュー表
固定されたメニューはなく、その日の仕入れ状況により献立が変わり、なおかつ地元食材をしっかり取り入れるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/12b470209137d0f8be9dec1b2ea0e15b.jpg)
「本タラのフライ 1,300円」
メインの存在感はもとより、副菜の充実ぶりもなかなかで、これだけバラエティーに富んだ定食には、そうそうお目に掛れません💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/a17d0d0c99ab1bce35eb3057c14be57b.jpg)
本タラの肉厚ときたら、、、 オーダー後に揚げられるため熱々で旨味が詰まっており、脇目もふらずワシワシかぶりつきましたぁ~🎵 うんまい😋😋😋😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/66aef6701bba03363f4b7d7c33ac6b25.jpg)
「小鍋の鯛かぶむらし 1,500円」
淡雪のように鍋の表面を覆う大根おろしがなんとも上品で、料亭で席を囲んでいるような錯覚を覚えるほど👍👍👍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/219154f10956bd539d0534c6004be222.jpg)
愛情を込めた副菜はいずれも素材の旨味を活かした、穏やかな味付けに徹しており、細やかな配慮も窺え、これだけでも十分おかずになりますね👌👌👌👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/1ef1815a4d700fa9e7be1ad80c3d8572.jpg)
さっぱりとしたものどおしの組合せでありながら、メリハリがつくよう絶妙に濃淡を加えてあり、箸を持つ手が止まりません❣ ツユも全て平らげたぁ~🎵 幸せ~💙💙💙💙
おふくろの味のような包みこむ優しさも備え、食べ終えた後、心も身体もしっとり癒されました。 また心がささくれ立ったら来ます。 ご馳走様❣