鳥取市弥生町「ももちゃんラーメン」 【193】

鳥取市の「飲み屋街(弥生町)」の一角、旧生協病院裏手にあるお店。
以前は「屋台」での営業でしたが、平成14年に現在地に移転しました。

写真は「チャーシューメン ¥800」
鶏がらベースの醤油味は、オーソドックスな、いわゆる「昔ながら」の味。 やや醤油が強いきらいがあるが、許容範囲内。
「オーソドックス」と一言で言ってしまうが、中々コレが出来ないんだよね。
スープの抽出がしっかり出来てないと、ラーメンに力感が出ず纏まらない。 県東部のラーメン屋さんの多くは、そこが弱点ですが、「ももちゃん」はしっかりクリア出来ています。
チャーシューも口の中で「ホロッ」と、とろけて美味い! もう一つのおススメ「牛スジラーメン」も完成度が高く、県東部の数少ない実力店の一つです。
勿論場所柄、深夜「飲んだ後」の、シメのラーメンとしての人気が高いが、お昼(12時~)も2時間のみ営業しています。
鳥取市湖山町南「喫茶 F」 【194】

旧9号線と国体道路を結ぶ県道181号線沿い、一言で言えば「コクヨMPV(鳥取工場)」の前!にある、一見怪しげな喫茶店です。
店内も、良く言えば「トロピカル」悪く言えば「ナンダイヤ~?(鳥取弁)」と、よく分からん雰囲気。
いつでも常連さんで賑わい、僕みたいな「一見さん」はチョット肩身が狭い。

写真は「ラーメン ¥550」
此処の特徴は何と言っても「トンコツスープ!」
ややトロミのある白濁スープで、ここまでの本格派は県内でも珍しい。 本場博多で食べた屋台の味に近いラーメンで、こんな「怪しげな所」で食べれるなんて、ホント「意外」です。
出来たらもう少し「塩分」を控えめにしたほうが良いね。 チャーシューもショッパイなぁ。
まぁ、それを差し引いても「見事な出来栄え」です。
夜は飲み屋さんになるので、ラーメンは11時30分以降のお昼のみとなりますのでご注意を。