鳥取市富安2「手仕事料理とお酒 真ごころ屋」 【736】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/787c058daac95a1eee139d29bfed3b92.jpg)
JR鳥取駅南、産業道路「県道26号線」富安2丁目交差点を吉方温泉方向へ、1ブロック先「鳥取たばこ販売ビル」角を左折後直ぐ左手に見える、一見倉庫のような外観の建物が目印の居酒屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/f877683e377d292ad99f1a136454d3de.jpg)
タペストリーに「手仕事料理とお酒」と掲げてありますので、当然メインは夜なのでしょうが、メッセージボートを見る限り、お昼のメニューも結構充実していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/cf74139fe743f3701a2afd1fe0c38193.jpg)
カウンター席、テーブル席、小上がりの座席とそれ程広くはありませんが、一通り揃っている、居酒屋としては標準的な構成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/fdc8d91895958556c059b3f65d2961ae.jpg)
「大江の郷の卵かけと酒ノ津の塩サバ ¥800」
地元食材をメインにした定食で、大江の卵は濃厚さはそれ程でもないが、クセの無い素直な卵であり、軽く2膳はサラサラと一気にイケル。 付け合せのサラダ、豆腐、味噌汁は「居酒屋」定番の濃い味よりやや低めに抑えてあり「配慮」が感じられ良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/e4e421fa00fc85a1acab0b82413ef417.jpg)
ドドーン!と片身丸ごと登場した塩サバ。
酒ノ津産が悪いわけではないが「手仕事料理」に拘っているのなら「自家製」でこしらえて欲しかった。
味、ボリューム等問題はないのだが、ご主人かな?「常連さん」との話しが夢中で、おやじは肩身が狭く居心地が悪かったね。 それとメッセージボートに「ご飯、味噌汁おかわり自由」とアナウンスしてあるが、本当に「真ごころ」があるのなら、配膳時に一言お客にその旨伝えるべきですよ。 形だけでは直ぐ見透かされてしまいます。