おやじ News! watch-dogs

みかんの森・収穫祭

みかんの森に子どもたちの歓声が戻ってきました。


1月20日(土)   「みかんの森収穫祭」
  PM1時~  わかばだい保育園   PM2時~ 若葉台小学校 



恒例のみかんの森の収穫祭を、保育園のきりん組さん、小学校の5年生児童を招き実施しました。  先ず事前準備として、ほだ木に駒菌を打ち込むための穴をドリルで空けておきます。



本年度の保育園の参加人数は過去最高といえる65名にも上り、始めに注意事項を説明したのち、保護者に手を引かれながらみかんの森に向かいます。



お父さんやお母さんに抱っこされながら、さらにはおそるおそる脚立に登って、粗初体験となるハッサクを採ります。



幼少期に「ねじる」という行為は日常ではあまり行わないため、こうして実体験させることは本当に有益なんですよ。



「日本海ケーブルネットワーク」のテレビ取材も同時に受け、この模様は「NCNピットステーション・情報ワイド」のコーナーで後日放映されます。



収穫後に皆さんで記念写真。   積雪もなく好天気でよかったね!



さて2時からは5年生児童の番となりましたが、さすがに木登りもスルスルと上手にできます。



普段お家の植栽でこんな事をしたらお父さんやお母さんに大目玉でしょうが、公認とあってまぁはしゃぐこと!    それでもね、木のことを想って優しくゆっくり登って欲しいですね。



収穫を終えた後は稙菌作業を行い、ほだ木を丘の上まで運びました(25本用意)



今回は保護者を合わせ30名の参加があり、また担任の先生も駆けつけてくれました。


持ち帰った後は、そのまま食べたり、ジュースにしたり、あるいはジャムにして楽しんでくださいね。    お疲れさま!


主催:若葉台おやじの会・若葉台地区青少年育成協議会
協力:わかばだい保育園、若葉台小学校、日本海新聞ふるさと創り事業団

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まちづくり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事