西伯郡南部町倭「お食事処 いとが」 【757】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/f98a61e9c3ee7e008e60ebee56fd492e.jpg)
米子市街地から、米子バイパス「国道180号線」または県道244号線(途中国道180号線と合流)を経由して南部町・法勝寺方面へ向かう。 程なく国道沿いに見える「西部農協西伯支所」を過ぎ、その約1.5㌔先「南部町国民健康保険・西伯病院」手前右手にある中華料理屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/658d43e470e890f1f00c7a84a2d69c43.jpg)
車の往来の多いロードサイドにお店があり、外観より良く目立つ「緑の看板」を目印に辿り着いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/448a9f1e396f5ae173aff39cd153fd62.jpg)
テーブル席、小上りの座席と結構なスペースが確保されています(約40名は収容可能です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/a713cc2cd14a07551dbe0f5edcf1316d.jpg)
メニュー表。
食事処が少ないエリアだけに中華専門店でありながら、そばやうどん・オムライス等もあり一通りの「需要」に応えています(店名からもそれが窺えますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/4742bf345e5d8ebcc9db3cc22cfd6182.jpg)
「中華定食 ¥750」
中華の王道「八宝菜」「唐揚げ」「エビチリ」がワンプレートにのった此処の看板メニュー。.
定番の味付けでありながら「化調」を抑え気味にしてあり「ピリピリ」と刺激が舌に来ないのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/b76da40da98c69f2839884d8278733a4.jpg)
量的にはもう少し欲しいところかな、、 唐揚げは若干スパイスを利かせた方が良いかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/1590ef8ae40d5033e692ce70cf14fb6b.jpg)
「長崎風ちゃんぽん ¥600」
本来こちらが正統派なれど、ご承知の通り鳥取県でチャンポンと言えば「餡かけ」が本流のため、あえて「長崎風」と名付けられたラーメン。
本場を髣髴させる太麺のストレートタイプを使用し、具もそれに準じたものだが、肝心のスープは豚骨がやや大人しくパンチがもう少し欲しいところ。 但し他同様化調に頼らない姿勢は好印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/5c7c75b545c289e2e8b4ecf98f4697fa.jpg)
「焼き餃子 ¥400」
皿からはみ出るほどボリューム満点の一品で、プリプリの食感が何とも心地よい。
空白地にあって午前11時から夜9時までとロングランで営業し、メニューも豊富で旨いと来れば、近隣住民にとってこれ程使い勝手の良い店は無いでしょうね。