おやじ News! watch-dogs

鳥越どんずまりハウス(岩美町)

季節折々の山菜と地元野菜が堪能できる「どんずまり」



岩美郡岩美町鳥越114 「鳥越どんずまりハウス」  【1001】



鳥取市街地より「国道9号線」を新温泉・香美町方面へ東進し、県境の蒲生峠手前にある「岩美蒲生郵便局」角交差点を右に折れ、蒲生川に沿って山道を約4㌔遡上した右手に見える、エンジのトタン屋根が目印のお食事処です。



元々平成9年に、地元鳥越地区のお母ちゃん5人でオープンしたお店でしたが、年月と共に先細りとなり、この度「地域おこし協力隊」の支援を受け、4月27日にリニューアルオープンしました。



駐車場の一角には、ボートを再利用したいけすが設けられ、イワナが元気に泳いでいました。



玄関脇には焼き場が設置され、獲ったイワナを串焼きにしてくれます。



店内は作業小屋風の質素な造りであり、テーブル席と座敷が設けられ、約25名の収容能力があります。



壁面のお品書き。
メニューは然程多くはありませんが、将来的にはジビエ料理等、地元に特化したものを用意する予定とか。



メインの「どんずまり定食」の詳細が、ホワイトボートに提示されています(鳥取弁に温かみがありますね)



その「どんずまり定食 ¥1,100(イワナ付は1,500円)」

地元野菜と山菜のオンパレードで、これで1,100円は絶対お得です!   それとワラビとオカヒジキの味噌汁の美味いこと!



じげもんを巧みに調理したおかずの数々は、素朴さの中に優しさと大地の力感を感じ、食べていてホッとすると共に、身体が浄化するような感じがしました。

此処のウリの一つである山菜は今回、タラノメ、ヨモギ、ユキノシタ、チシマササ、ワラビ、フキノトウ(味噌)が使われ、それらが持つ独特の野性味が楽しめGOOD!    特に天ぷらのユキノシタは、10年ぶりかな?食べたの、サクサクした食感と苦みが最高です。



イワナの塩焼き。
塩梅も程よく自然味に溢れOKです!



アフターの珈琲。
作り置きなのでそれなりです。


このボリュームとクオリティーはもちろん合格ですし、料理の数々からは大地の力強さを「ガツン!」と受け止めることができました。    季節毎に楽しめる山菜と野菜には、なんとも言えない魅力を感じ、今後がとっても楽しみな「どんずまり」にリブートしましたね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鳥取県(美味しい物)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事