そば屋さんの紹介は、どうしても冬から春にかけての今のシーズンが、中心となります。 それは、いわゆる新そばが出て冷蔵技術による香りが保たれる、4月~5月ごろまでしか僕は食べないからです。 何にでも旬があるように、そばにも勿論それはあるのです。
米子市旗ヶ崎「ときわすれ清水屋・米子店」 【29】

本店は日野郡日南町の山深い所にあるため冬季は休業し、12月から3月まで期間限定で米子で店舗を開かれているとの事。(一番美味しい時期を、米子市内で味わえてありがたい!)
写真は、ランチメニューの「ざるそば+かけそば(冷や熱セット) ¥1,000」のざるそば。
麺は少し青緑がかり、挽きぐるみの細麺。 特徴の青緑は、完熟前のそばの実を収穫した物か、それとも人工的に付けているのか分からなかった。 但し時期的に見て「青い実」をここまで保存する事はできないと思うので、人工的に付けたものかと、、。 何のために付けるのか?一度店主に聞いてみたいと思います。
そばの味は、大吉と同じくらいのレベルで確かに美味しい。 そばで勝負!と言う構えも良い。
但し温かい掛けそばは、もう少しかな。 ★★と半分でしょう!
次は、老舗の蕎麦屋さん。
米子市日野町・元町サンロード「小沢そば店」 【30】

写真は、ざるそば大盛り ¥700+天ぷら ¥150
「ガッツリ食べたい!!」と言う時にはココ!
普通盛りでも、他店の2.5倍、大盛りと来れば5倍。 しかも大盛り料金+¥100とCPは「盛り」のように高すぎる! 最後まで飽きない味もOK! 当然出雲そば系の挽きぐるみで旨い。(イタリアンは食べきれないけど、そばなら大丈夫)

横から見ると、そのメガ級が分かるでしょ!?
とにかくお昼時には常連その他で、いつも満員状態です。 駐車場は無いので、近くのブルースカイ駐車場(1時間・¥100)に停めます。 ★★でしょう!