でも良く見ると、伸びた花穂の幾つかは折られているようで、、
地域の方が「春の恵み」を堪能されているのですね(次はフキやワラビの番でしょう)
みかんの森の菜の花は細かく言うと「セイヨウカラシナ」と「セイヨウアブラナ」の2種類が混在しており、近年はカラシナの方が勢力を強めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/295b590f1ac41b10c55128a6d1cb65a3.jpg)
詳しい見わけ方はコチラ→http://www.ncn-t.net/watch-dog/newpage179.htm
(ニコニコみかんの森大作戦・4 11年3月27日)
因みにカラシナはチョッピリ辛く、おひたしにしてもあまり沢山は食べれませんね。
さらにみかんの森のカラシナは越年経過の長いものが多く、株元を見るとダイコン並みの太さの根が見受けられます。
間違えて「ダイコンが生えてる!」と持ち帰らないようにしてください(過去にありました)シワくて(繊維質が多い)とても食べれるようなシロモノではありませんので。