鳥取市弥生町294 「ほくほく屋」 【1467】《閉店》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ef/84329d4f5dbea1614a69c3119ee395bb.jpg)
JR鳥取駅北口より本通りを市役所方面へ「若桜街道交差点(旧とりせん角)」まで進み右に折れ、末広通りを「山白川」袂で左折する。 そのまま川に沿い「旧袋川西詰」に到達したら左に折れ、1ブロック先を更に左折し、その約60㍍先左手に見える雑居ビル1階の、明朝5時まで営業の「夜鳴き」ラーメン店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/92481fa99a131bad1a31089d0887386e.jpg)
此処は鳥取では珍しい「鶏白湯スープ」専門のお店で、おやじは本場京都でその味を堪能しているだけに、前々から伺う機会をずっと狙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/b03a7cd2dfde19c06bfe1e27c18a4cf9.jpg)
およそラーメン店の雰囲気とは遠い、カジュアル系の香り漂う店内で、他ジャンルの居抜きで入られたことが安易に想像できます。
尚収容能力はカウンター席とテーブル席で、約30名程でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/81b0aed2e51e8b7246ac24f37d3a2815.jpg)
メニュー表①
アナウンス通りの「鶏白湯一本勝負」で、この時点では大いに期待が膨らみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f3/2a887c35a515edd5a515df35bd37d770.jpg)
メニュー表②
もちろん飲み屋街の一角に在るため、アルコール類もラインナップに加えてありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/9f3a0d96223e930079bba5e2352d2740.jpg)
「鶏パイたんシンプルラーメン 650円」
ネーミングの「シンプル」とは、デフォと比べ叉焼と煮玉子が、半々になっていることを指します。
さて見た目上品な白湯スープは、粘りがなくサラリとしているのは良いが、コクと深みが感じられず、また鶏本来の旨味も十分に抽出されておらずチョイ残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/8f605ef2f6dc87d1f8f2912256496bbf.jpg)
ちぢれ細麺も、いかにも頼りなく、もう少し力感が欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/fe85b1c57433b8a3cf3b4cc07c20c074.jpg)
サイドの「すじ煮込み 350円」
薄味のおでんをいただいているような感じで、チョット大人しすぎるんじゃない?
鶏オンリーの場合、どうしても淡白な味に陥りやすいため、ビシッ!としたラーメンを提供するには、それ相応の技量が必要となります。 今の段階ではまだ「入門編」の辺りでしょうか、、(頑張ってください!)