京都市伏見区深草野田町8
「フカクサ製麺食堂」 【1468】 《移転》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/ee6f38ab9704ac5f9f5a21870bf92b04.jpg)
京阪「藤森駅」を下車し師団街道に出て、伏見稲荷大社方向へ北上し、最初の交差点を右に折れ、その約150㍍先左手に見える、焦げ茶色の小さな掘っ建て小屋が目印の、ラーメン専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/972253a252d8c7a878fc57c485bd0d30.jpg)
なんともチープな出で立ちなれど、オープン当初(15年3月)から行列が絶えず、ようやくこの日お昼を大幅にずらし(午後2時半)伺うことができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/0d6f7b1d4313a4bd1ebe3a626339ee9f.jpg)
もちろん行列の一つの要因は、カウンター6席のみの収容能力にありますが、決してラーメンの実力も侮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/7e84d21f8eea71c6c0d10d247fdb5e57.jpg)
メニュー表①
流石にアイテムも、らぁめんとまぜそばの2つとシンプルな構成です。 また価格も良心的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/f1c72eeff419318804fa973459d615b7.jpg)
メニュー表②
ランチ時には更にお得感のある、セットメニューが用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/babdeb5e687e89e33cdf6e5b6903e1ed.jpg)
その「からあげセット 950円」で、先ずは「おさかな鶏白湯」
流行の兆しを見せる所謂「エスプーマ風」ラーメンで、お店のイメージとはミスマッチな、ハイカラな雰囲気が漂い、先制パンチを喰らいましたよ!
その泡の下に隠れる、鶏白湯と魚介がブレンドされたスープは、濃厚な鶏を魚介が包み込みつつも、お互いのバランスは絶妙に取れておりVerryNice! そのクリーミィーなタッチからして、もう少し纏わりつくかな?と思いきやそれ程でもなく、軽やかな口当たりが楽しめるのも、技術の高さの表れですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/864c7b081016c09ff9a3f7d46b8a501a.jpg)
今回は細麺仕立てをチョイスしてみましたが、程よくスープに絡んでくれ、スルスルとイケました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/2d6b56e1169a45767d22908da212a506.jpg)
セットの唐揚げとご飯(少な目にして貰いました)
唐揚げはお約束通りの外はパリッ!中はジュワッ!で、いうこと無し。 下味の辛味の刺激もインパクトがありOK!です。
なるほどクオリティーは当然として、ボリューム的にも問題なく、行列が絶えないのも頷けます。 この伏見界隈も一乗寺に次ぐ激戦区となりつつありますが、此処はニューカマーというに相応しい勢いを感じますね。