昨日、2007年のHEROを見たので約24時間後に
2015年のものも見てみた
8年もの間に、まぁ色々変わってた
携帯電話もスマホになってた
で、この映画、以前なんとなく見たと思う
2007年バージョンを見た時
オフィス?が「あれ?見たことある」と
思ったのは、この2015年バージョンを
なんとなく見たことがあって覚えていたんだろうね
それからネウストリア料理屋さんも
覚えがあった
でもストーリーはあんまり覚えてなかったから
全体的に楽しめた
ところで、私はいつもこういう映画やTVドラマで
なんでだろと思ってることが2つあって
一つは、関西弁の人が登場すると
なぜ、あんなにアホキャラだったり
ものすごくがめつかったり、ずるかったり
するんだろう?
上品で、人間性も高く豊かな人は
なかなか出てこない
それからもう一つは「ガリレオ」シリーズ
の時も思ったけど、助手などの女性って
なんでどこか天然ぽかったり、論理的でなかったり
するんだろ?って
クールで頭めちゃよくてって感じの女性は
なかなか出てこない
男性が女性に、それを求めているから、かな?
気が弱くて、ちょっと野暮ったくて、という
役を演じる木村拓哉さんを見てみたい
8年の歳月がなせることなのか?
松たか子さんがとてもおばさんぽく見えちゃった
演技なのか?
声も可愛くて顔はとても可愛いけどね
でも、本当に自然な演技をされる方ですね
吉田羊さんの横顔がとても綺麗
濱田岳さんはいいキャラですね
2015年のものも見てみた
8年もの間に、まぁ色々変わってた
携帯電話もスマホになってた
で、この映画、以前なんとなく見たと思う
2007年バージョンを見た時
オフィス?が「あれ?見たことある」と
思ったのは、この2015年バージョンを
なんとなく見たことがあって覚えていたんだろうね
それからネウストリア料理屋さんも
覚えがあった
でもストーリーはあんまり覚えてなかったから
全体的に楽しめた
ところで、私はいつもこういう映画やTVドラマで
なんでだろと思ってることが2つあって
一つは、関西弁の人が登場すると
なぜ、あんなにアホキャラだったり
ものすごくがめつかったり、ずるかったり
するんだろう?
上品で、人間性も高く豊かな人は
なかなか出てこない
それからもう一つは「ガリレオ」シリーズ
の時も思ったけど、助手などの女性って
なんでどこか天然ぽかったり、論理的でなかったり
するんだろ?って
クールで頭めちゃよくてって感じの女性は
なかなか出てこない
男性が女性に、それを求めているから、かな?
気が弱くて、ちょっと野暮ったくて、という
役を演じる木村拓哉さんを見てみたい
8年の歳月がなせることなのか?
松たか子さんがとてもおばさんぽく見えちゃった
演技なのか?
声も可愛くて顔はとても可愛いけどね
でも、本当に自然な演技をされる方ですね
吉田羊さんの横顔がとても綺麗
濱田岳さんはいいキャラですね