梅雨入り前の快晴で、洗濯物も掃除もはかどる日曜日です
昨日の新聞の書籍紹介で、気になる本発見
編み物が一段落したら読んでみようかと。
パンダクラフト満載
さて、ジジです。
ジジに突然の別れがやってきました(ホントは月一で定期的にやってくる)
寂しいはずの別れの儀式、でも…
ジジ、楽しいです!
古紙回収の準備で、ジジ箱が次々と折りたたまれてしまい戸惑っていたジジ
でも、紙紐でしばり始めるとすっかり楽しくなってきて紐にちょっかいを…
そんなにスキなら、と、首飾りにしてあげた
紐くんが姿をくらましました!
ジジ、きょとん顔
626の巨体に、少しくらい重みが加わってもまったく気にならない鈍感さん
そうやって、部屋からジジ箱が一掃された土曜の朝
クール宅急便
えぇ、頼んだのはワタクシですとも あと一日早く届いてくれたなら…
その中身はっ?!
ジジ、がっかり
でも、ハハ小躍り
ぬか床さま、1.8㎏
(ジジ626)
毎日ぬか漬け生活スタートです
年とともに、どんどん昭和化していくオンナがひとり。
そして先ほどまたクール便が。今度こそ?!
1ジジ1ポチ
いつも応援ありがとう
「コメント非公開機能」がありません… ヒミツのお話は
welcome-jiji@mail.goo.ne.jp へ
最新の画像[もっと見る]
-
暑い熱い夏を過ぎて。 8年前
-
写る範囲で、つれづれなるままに。 9年前
-
タワー事情_マルチ復活。 9年前
-
タワー事情_マルチ復活。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
-
ナナのしっぽ。 9年前
首に結構重いのあっても平気なんだね。(笑)
パトならダッシュ!しちゃうよ~。
今日はペチュニアが伸びすぎたので摘心したらもう腕あがらないっす。
根元の枯れた葉っぱを1個づつチョキチョキ・・・。
そうしたら小さな新芽がちゃんと出てました。
伸びすぎると栄養がいきわたらず風が通らず蒸れてしまうんです。
キュウリがそろそろ収穫出来そうな20cm!
うちは今年初めてですが簡単だったし
本当に小さな鉢でやったんですよ。
ぜひ夏の食卓にお薦めです♪
キュウリ、マジでグングン成長しますよ(笑)
仔猫時代に首輪をつけるまであれこれ試行錯誤したのが嘘のようです!
お花も野菜もぐんぐん育っているようですね~
我が家のベランダは相変わらず殺風景…
「間引き」とか「摘心」って、小心者はなかなか出来ないんですよね
過去に、間引きできずにひょろひょろミントを育てたことがあります
そっかー! キュウリはじゃんじゃん出来るんですよね
ぬか床もあることだし、毎日毎日キュウリ漬けたいよー
スーヨーキュウリが好きだよー(静岡だけじゃないよね?! 全国区だよね???)