時々眺める富士山

春一番

今日は朝のうちは昨日来の温かさが残っていたが、昼前から強風が吹きだした。東海道線は、強風のため昼過ぎから国府津-二宮間で徐行運転となり、遅延運転となっていた。関東各地では不通区間も相次いだようだ。

朝のうちは、西の空は白い雲に厚く覆われていた。次第に気温が下がり冬型になるので富士山が見えるようになるかと思ったが、雲は晴れなかった。当地では強い西風であった。

気象庁は本日の強風が春一番だと発表した。昨年より9日遅いそうだ。ただ、春一番はもう少し暖かい風のように思っていた。当地では、北西方向の風が強かったが、東京のデータを見ると10時から14時の間は南東から南西の風となっており、その他の時間帯は北西の風となっていた。

白梅が満開を迎えた。風が吹く前に撮影しておいた。


その他の春の花の蕾がだんだん大きくなっている。避寒桜の蕾はもうすぐ咲き出す大きさになってきた。


ボケが先出すのはまだ先だが。蕾の色は濃くなってきている。


木蓮の蕾も記録にとどめておいた。


その後、明日退院する家内の病院へ行くために、東京に移動した。東京はずっと気温が低く、風も強いように感じた。ビル風が、春一番を増幅している感じだ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事