時々眺める富士山

気温上昇基調が継続している

2020年5月12日現在の国内の15観測地点の日平均気温統計

2020年の年換算平年偏差  +1.29 ℃  平年値換算歴代順位   1位
2020年の年換算対前年偏差 +0.46 ℃  前年値換算歴代順位   1位
前365日間の平年偏差    +0.91 ℃  前365日間平均歴代順位  2位

単純平均の365日移動平均 15.257 ℃
2020年4月25日の極小値15.196 ℃0.061 ℃上回る
2020年4月4日の極大値15.326 ℃0.069 ℃下回る
===========================

昨日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+1.98℃、15地点中、名瀬と石垣島を除く13地点で日平均気温は平年比プラスとなった。網走の日平均気温は平年比+4.1℃、石巻は同+3.7℃、寿都は同+3.1℃、山形は同+3.0℃で、北日本の高温偏差が目立った。ただ、一時期の大幅なプラス幅からは幅が縮小している。

梅雨入りした沖縄・奄美の気温は低めとなっている。

2週間気温予報の日本地図は、久しぶりに青い色の地方がでてきて、北海道は濃い青となっている。

今日は銚子の気温水準の推移おグラフを見る。

銚子の年平均気温(日平均気温の年平均)が最も高かったのは2018年の16.8℃で、15地点の中では最も直近で最高を記録している。続いて1979年と2019年の16.7℃、1890年と1999年の16.6℃、2016年の16.5℃の順である。ここでお1890年が顔を出している。

日平均気温の365日移動平均の推移を見ると、2019年3月12日の17.146℃が最高で、続いて2000年1月17日の16.867℃、1980年1月18日の16.709℃の順である。

低い方では、1984年6月8日の13.215℃、直近で線形回帰線を下回った極小値は2018年2月26日の15.716℃となる。線形回帰線を見ると、20年で約0.3℃の上昇で、100年では約1.5℃の上昇である。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「気温」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事