WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

2月22日(水)練習風景

2023-02-23 13:30:07 | アコーディオンな日々

 だんだん夜の気温が楽になってきました。

18時から20時まで個人レッスン。

1番に来てレッスンを受け、3月11.12日本番の芝居の練習があるからとサッと次の会場に移動したメンバーもいました。

個人レッスン終了後、先日のサークル内演奏交流演奏会に参加できなかったメンバーの演奏を聴きました。

コメントカードもみんなで記入しました。

 

曲は”ヘンリー パーセル”作曲の『アブデラザール』でした。素敵な演奏でした。

 3月5日(日)の与野コミまつりで演奏する『ジュピター』の合奏練習をしました。本番は指揮がありませんが、今日は先生のご指導のもとで、最強のメトロノーム(スマホから大きい音でカウント聞こえる)を使って練習しました。

この曲は4月16日(日)の修了演奏会でも演奏します。真ん中のシンコペーションのリズムがたくさんあるメロディラインがとても難しく、苦戦しました。でも、徐々にリズムが身体にしみてきています。もうひと頑張りです。

与野コミまつりのプログラムは ①野に咲く花のように(アンサンブル) ②河は呼んでいる(デュエット) ③独奏2名位 ④エジプトの幻影(アンサンブル) ⑤ジュピター(合奏)の予定です。久々に再開した与野コミまつりです。

 2月19日(日)には、日本アコーディオン協議会28回総会が開かれました。(芸能花伝舎にて)

松永理事長のご挨拶で始まり、2022年の活動のまとめと2023年度の方針、機関紙・会報の発行、今日買い確立と会員拡大、JAA主催等企画制作活動、ホームページの改善、財政の充実,事務局運営、2022年度収支決算報告と2023年度予算、定款の改定(次年度に定款改定を目指す)、運営体制と人事、2023年度体制作り、2023年度JAA関連 年間の主なスケジュールの流れで会が進められていきました。出席者、オンライン参加、委任状で総会は成立しました。WBから、多数参加しました。

 あと7日で3月に入ります。卒業や転勤の季節が近づいてきました。

春は明るくなって嬉しいですが、別れと出会いの季節でもあります。気持ちは複雑な季節ですね。

花粉がいよいよ飛び始めたようで、鼻のムズムズが始まったという話も聞きます。

 今年は梅まつりができますように・・。

どうぞ皆様お元気で、また来週!ごきげんよう!

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月15日(水)練習風景 | トップ | 3月1日(水)練習風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アコーディオンな日々」カテゴリの最新記事