
最近、使いえないコミセン等があるようで、与野コミが混雑しています。いつもの練習場所の会議室が確保できずに、今日は視聴覚室での練習でした。少々合奏には狭いため、本番通りの配置は気にせずに合わせ練習をしました。
6月はいよいよ本番の月。いつもの水曜日の練習に加えて、2日(日)の合同練習、16日(日)のピアノ・ドラム・歌そろっての合同練習が入ります。そして26日(水)のGP、30日(日)の本番と超特急で進みます。一方、裏方の仕事としては3日(月)に舞台監督の佐藤ともをさんと共にプラザノースホールとの打ち合わせに。司会、受付等のスタッフもたくさんの方のご協力を得て決まってきました。諸々のことが具体化してきています。本番の演奏、どうぞご期待ください。
全曲通し練習の合間に、先生が送ってくれた資料を基に『グルーブ』についてみんなで勉強しました。キーワードは「高揚感」。
譜面通りではなく、ちょっとしたズレや揺れがグルーブ感になるのだとか・・・。説明するのは難しいのですが、それを目指したいというのが私たちの演奏の目標です。興味のある方は調べてみてください。
野菜の値段が上がっているので大喜び。「作者は大根について説明してください」とリーダー。「いつ種をまいて、どこで作ったんですか?」との質問が。作者の説明は「畑でつくりました~」と。「他に説明はないんですか?」みなさん大笑いでした。
来週からは6月です。大雨で災害が起きないことを願いつつ。
また来週元気にお会いしましょう!!ごきげんよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます