今日もスケジュール満載です。
各自音出しのあと、アンサンブルチーム5人は音楽室で先生のレッスン。音色を変えたり表現の助言をいただいたりと短時間でポイントをたくさん指摘していただきました。アンサンブル以外の人は続けて自主練習をしていました。
多目的室に全員がそろい、合奏練習。なんてったって「ポーギーとベス」からの練習です。即インテンポで始めたら目が白黒、ついていけません。「最初からこの速さは無理か。じゃあ少しゆっくりしよう」と先生。構成はアコ合奏→ピアノソロ→アコ合奏と歌(ピアノとドラムはずっとです)となっています。先ずは最初の合奏部分から。出だしがなんといっても難しい。でもかっこいい。奮闘していました。
中間のピアノソロを飛ばして後半の合奏部分。先生から音のイメージが伝えられ、その音を出すための弾き方のご指導がありました。
次は「ジュピター」。「もっと厚みのある音が欲しい」と言って音色を少しかえました。音の重ね方とアコーディオンの音色と音の出し方と・・・。かぐわしい香りのする美味しいお料理をつくるようです。素材も調味料も火加減もすべてがマッチして美味しくなる。
音色を変えるスイッチは魔法のようでもあります。欲しい音に変えていく先生の手腕も魔法です。
最後にアンコール曲。楽しくノリよく。年取っても弾まないとな。
合奏はここまでで、休憩のあと度胸試し第2弾でした。
3人が演奏しました。今回は写真を撮り忘れて掲載できませんが、よく頑張った演奏でした。本番ご期待ください!
土曜日の川口教室に先生がいらっしゃるとのことで、川口で活動しているメンバーはそこでレッスンしていただくことになりました。
ミーティングはコンサートの打ち合わせ。衣装が確認され、曲順の変更が伝えられ、テーマが決まりました。司会原稿提出よろしく、の連絡がありました。来月は会場との打ち合わせが始まります。お世話になるスタッフも着々と決まっています。よろしくお願いします。
ここで21時15分となり、片付けに突入。大急ぎで片付けて解散となりました。
◎ウインドバスカーズ第13回定期演奏会
「時間(とき)をつなぐ風たちの詩(うた)」
日時 2024年6月30日(日) 開場 13時 開演 13時半
場所 さいたま市プラザノース ホール
チケット ¥999
みなさま、ぜひお越しください。
ウインドバスカーズのコンサートはこれからですが、川越サークルのコンサートは5月19日(日)に終わりました。
温かい雰囲気のとても楽しいコンサートでした。お疲れ様でした!!
今年も暑くなるそうです。徐々に気温に慣れて暑さに負けないようにしましょうね。
高校野球、夏はもう厳しいのかもしれません。やれやれ
ではみなさまお元気で。ごきげんよう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます