4月の「ちきこあ」より
4月20日・・・注)大宮教室は震災の影響で、練習会場が変わっていました。
松永先生もナビで無事に会場へ到着。A川さんは遅れて到着。集まったメンバーはほとんどの方がレッスンを受けました。
ティータイムでは余震がおさまらないことや、多忙のためサークルに来にくいメンバー、交通手段が不便でこの会場に来られないメンバーのことについて話もしましたが、できるだけサークルを大事にして例会に来ようねと話し合いました。
4月27日<どんな曲がいいのか>
平和台での練習も今回で最後。Y本さん・H崎さんが欠席で少しさびしい例会でしたが、AR川さんが頑張って楽器を持って参加しました。こんな時にはどんな合奏曲を弾けばいいんだろうね、自分達の家族や郷土を思い、安心して普段どおりの生活を取り戻せるように願いを込めて、傷つき疲れた体や心を励ます曲って・・・と少し話題になりました。
「故郷」「上を向いて歩こう」「ヘイ・ジュード」などの意見が出ました。
<山岡先生の歌謡曲伴奏を聴いて>
K沼さんが話題提供。4月16日夕方NHKTV、綾小路きみまろのごきげん歌謡笑劇団で「山岡先生がアコーディオン伴奏で出演しているのを聞いたよ。『旅の夜風』弾いてたよ。いやあ、良かった。」とのことでK沼さんは大変感動していらっしゃいました。「綾小路きみまろや毒蝮三太夫とか聞いてても、ああいう毒舌吐いてても人柄かねえ、おかしくって笑えるのはいいよね。」「楽しい笑いがいいよね。」などと話が盛り上がりました。
<刺激を受けて練習再開>
この日は早めにティータイムをとりました。なぜならAR川さんが念入りにJRの時刻表を見て「1日に3本だけある『不思議な列車』に乗る」(ご本人弁)のために、早めにお帰りになったからです。乗り継ぎが楽な列車なのだそうです。うまく乗車できたでしょうか。残ったK沼・A川さんも私も、そそくさとアコを片付けにかかりましたが、「まだ管理人さんが鍵締めに来るまで時間があるから、私練習する。」というA川さんの一言に刺激を受け、またK沼さんも私もケースからアコを出して練習を再開しました。
でも私はAR川さんの『不思議な電車』に心ひかれ、なんだかいろいろな空想をしてしまいました。「夜走る不思議な電車」というと、銀河鉄道の夜、千と千尋の神隠しの不思議な電車、などいろいろなイメージが浮かんできませんか?
<川口教室の報告>
4月は計画停電で火曜の夜間は使用できず、土曜の午前に練習しました。
2日は先生がお出でになって大宮からK沼さんが電車で来室。久しぶりに先生に見ていただきました。E田・M田・H崎と4名がレッスンを受け、近くのお店でランチをとりました。
16日はE田・M田さん2人でレッスン。H崎は朝いちで公民館に顔を出し、和圭先生の合奏練習のため音楽センターに向かい、午後はS川さん参加の足立ピースフラワー合唱団のステージを聴きに行きました。
30日は久しぶりに4人揃う予定。研究生のK原さんも来て、演歌の曲を中心に熱心に練習しています。同窓会で演歌を3曲演奏したいそうです。
4月20日・・・注)大宮教室は震災の影響で、練習会場が変わっていました。
松永先生もナビで無事に会場へ到着。A川さんは遅れて到着。集まったメンバーはほとんどの方がレッスンを受けました。
ティータイムでは余震がおさまらないことや、多忙のためサークルに来にくいメンバー、交通手段が不便でこの会場に来られないメンバーのことについて話もしましたが、できるだけサークルを大事にして例会に来ようねと話し合いました。
4月27日<どんな曲がいいのか>
平和台での練習も今回で最後。Y本さん・H崎さんが欠席で少しさびしい例会でしたが、AR川さんが頑張って楽器を持って参加しました。こんな時にはどんな合奏曲を弾けばいいんだろうね、自分達の家族や郷土を思い、安心して普段どおりの生活を取り戻せるように願いを込めて、傷つき疲れた体や心を励ます曲って・・・と少し話題になりました。
「故郷」「上を向いて歩こう」「ヘイ・ジュード」などの意見が出ました。
<山岡先生の歌謡曲伴奏を聴いて>
K沼さんが話題提供。4月16日夕方NHKTV、綾小路きみまろのごきげん歌謡笑劇団で「山岡先生がアコーディオン伴奏で出演しているのを聞いたよ。『旅の夜風』弾いてたよ。いやあ、良かった。」とのことでK沼さんは大変感動していらっしゃいました。「綾小路きみまろや毒蝮三太夫とか聞いてても、ああいう毒舌吐いてても人柄かねえ、おかしくって笑えるのはいいよね。」「楽しい笑いがいいよね。」などと話が盛り上がりました。
<刺激を受けて練習再開>
この日は早めにティータイムをとりました。なぜならAR川さんが念入りにJRの時刻表を見て「1日に3本だけある『不思議な列車』に乗る」(ご本人弁)のために、早めにお帰りになったからです。乗り継ぎが楽な列車なのだそうです。うまく乗車できたでしょうか。残ったK沼・A川さんも私も、そそくさとアコを片付けにかかりましたが、「まだ管理人さんが鍵締めに来るまで時間があるから、私練習する。」というA川さんの一言に刺激を受け、またK沼さんも私もケースからアコを出して練習を再開しました。
でも私はAR川さんの『不思議な電車』に心ひかれ、なんだかいろいろな空想をしてしまいました。「夜走る不思議な電車」というと、銀河鉄道の夜、千と千尋の神隠しの不思議な電車、などいろいろなイメージが浮かんできませんか?
<川口教室の報告>
4月は計画停電で火曜の夜間は使用できず、土曜の午前に練習しました。
2日は先生がお出でになって大宮からK沼さんが電車で来室。久しぶりに先生に見ていただきました。E田・M田・H崎と4名がレッスンを受け、近くのお店でランチをとりました。
16日はE田・M田さん2人でレッスン。H崎は朝いちで公民館に顔を出し、和圭先生の合奏練習のため音楽センターに向かい、午後はS川さん参加の足立ピースフラワー合唱団のステージを聴きに行きました。
30日は久しぶりに4人揃う予定。研究生のK原さんも来て、演歌の曲を中心に熱心に練習しています。同窓会で演歌を3曲演奏したいそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます