WINDBUSKERS : ウインドバスカーズ埼玉アコーディオングループ

ようこそウインドバスカーズのブログへ!
さいたま市と川口で活動している、
アコーディオンサークルのブログです。

11月7日(土)練習報告【川口】

2009-11-07 12:41:52 | サークル活動情報

murataです。
すみません、また写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。

川口教室の土曜日は9時から開始です。
10分過ぎあたりに会場に着くと、すでにH崎さんとS川さん、E田さんが揃っていました。
今日はばっちり、合奏の練習ができますね。
まずはサンバの合わせ。みんなは1,2度あわせたことがあったそうですが、私はほとんど後半のアコーディオンサンバ部分が初見に近く、まずは曲の繰り返しを頭に入れるだけで必死。でも聴きなじみのあるメロディなので、なんとかなりそうです。
あわせているうちにM浦さんがやってきました。やっと川口のアクティブメンバーの顔を見てもらえた。
彼女には自主練習していてもらい、合奏チームは「荒城の月」の冒頭を・・・、と合わせ始めたときに急に入り口の戸が開きました。次のサークルの人が入ってきたのかと、あわててH崎さんが対応すると、なんと実は飛び入りで見学希望者が!ブログをみて、いきなり来てみたそうです。
残念なことに残り時間15分くらいのタイミングだったので、少しだけ練習を見ていただいて、また時間があるときに来ていただくことにしました。

私は「荒城の月」は曲の全貌がつかめず、苦戦中。やはり大宮に聴きに行かないとダメかな?

見学にいらした方に「何がきっかけでアコーディオンに興味をもったんですか?」とたずねたところ、「スティールパンのライブにいったときにアコーディオンとのアンサンブルを見て、いいなあと思った。」とのことでした。「PANCAKE」というグループだったそうなので、大塚雄一さんのユニットですね。(アコ+スティールパン+ギターのアンサンブル。)
研究生M浦さんもMAMA!MILKというユニット(アコ+コンバス)がきっかけということだったので、Cobaさんがソロプレイヤーとして颯爽と登場した時代とはまた違って、今の若い世代のアコへの入り口はわりとアンサンブル(それも、少し懐かしい雰囲気の。)なのかも。

-----

さて、12月以降の練習日は以下です。
土曜日は時間が変則的なのでご注意下さい。

火曜日(18:00から21:00)
12月1日、15日、22日

土曜日
12月12日(9:00-11:00と11:00-13:00の2コマ)、
19日(西公民館は11:00から。午後、クリスマスコンサート出演です。)

23日(水)は定演のために臨時練習(与野コミ)です。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月27日練習記録【川口】 | トップ | 関東アコ20周年コンサート合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サークル活動情報」カテゴリの最新記事